お呼ばれ結婚式の髪型!清楚に見えるクラシカルなアレンジのやり方
大切な友達や親族の結婚式にお呼ばれした時に「どんな髪型にしよう」となった時に参考になるアレンジを紹介します。
今回は、清楚に見えるクリシカルなアレンジのやり方とデザインをまとめました。
▶:私の「結婚力」はどれくらい?
(無料で簡単診断)
クラシカルなアップスタイルのやり方
ミディアムくらいの長さに似合うアレンジのやり方から紹介します。
簡単にできるので、挑戦してみてくださいね。
- ハーフアップにする:耳辺りの高さでハーフアップして、くるりんぱする。
- 襟足の毛束をまとめる:両サイドの襟足の毛束を「1」の下でまとめ、くるりんぱする。
- まとめる:毛先を外側から内側へ「クルクル」と巻く。そして、くるりんぱの下にピンで留める。
- 仕上げ:髪全体に毛束そ少し引き出し、ルーズ感を出す。
クルクルと毛先を巻く時は、動画でチェック↓
ツヤを出したほうがキレイに見えるので、アレンジする前に、ワックスとベビーオイルを髪全体になじませても◯。
シンプルなのに、清楚にみえるので、年齢関係なくオススメの髪型です。
アップスタイルの口コミ
#creer #美容室 #鹿児島 https://t.co/fNJUs8e1iW 結婚式に参加なさるお客様✌️
クラシカルにアレンジさせて頂きました🙇🙇 沢山飲めましたか〜⁇@souta.kawahara #美容室 #creer_for_hair #鹿児島 #鹿児島美容室… pic.twitter.com/tahrIsPCEW— creer for hair (@creer_for_hair) 2017年11月11日
スポンサードサーチ
編み込みが清楚!クリシカルなアレンジのやり方
続いて、レトロが可愛いアレンジのやり方を紹介します。
編み込んでいくので、ミディアムくらいの長さが必要に。片編みなので、思っているほど難しくないアレンジですよ。
- 顔周りの毛束で編み込みを作る:顔周りの毛束を少し残し、耳上の毛束から編み込みをスタート。上の毛束は編み込まず、下の毛束を足し編み込んで。襟足の真ん中まで編み込みをして、残りは毛先まで三つ編みしてゴムで留める。
- 反対側も同様
- まとめる:左の毛束を右側の耳辺りにピンで留める。右側の毛束も同様にピンで留める。この時に毛先が余った場合は、頭側に折込だり、編み込みの中に隠す。
- 仕上げ:しっかり編み込みを頭側に固定して、顔周りの毛束をアイロンで巻く。最後に、飾りを付けたら完成!
このアレンジのポイントは、編み込みです。下の毛束だけ編み込む方法は、動画で確認↓
髪が長すぎると、扱いずらくアレンジしにくいもの。そういう時にこのアレンジはおすすめ。
編み込みも片側だけなので、初めての人でもしやすいはずです。頑張ってアレンジしてみてくださいね。
三つ編みがキュートなアレンジ
クラシカルでロマンチックな編み込みアレンジヽ(*´з`*)ノ pic.twitter.com/Qsxwe5cgni
— ぱぁ。 (@m0603s0201) 2018年2月8日
クラシカルな雰囲気がかわいい!簡単シニヨン風アップアレンジでお呼ばれもバッチリ | カリスマTVhttps://t.co/OZuBEKBS5P pic.twitter.com/G2iWztFu0d
— カリスマTV (@charismata_tv) 2017年12月27日
スポンサードサーチ
絶対崩れない!クリシカルな髪型のやり方
ゴムを10〜15本くらい使用して編み込むアレンジです。
だから、崩れにくいので、結婚式〜二次会まで参加する時におすすめ。
- トップの毛束を逆立てる
- ゴムで留める:左側の耳後ろまでの毛束をゴムで留める。その隣にも同じ量の毛束をゴムで留める。
- 編んでいく:耳後ろの毛束を縦2つに分け、その隣の毛束を間に通し(左側に寄せる)、一旦クリップで仮止め。2つ目の毛束を留めたゴムの隣に毛束を少し取り、一つ目の毛束とまとめゴムで留める。それを繰り返していく。
- 毛先の編み方:右側まで編めたら、仮止めしていた毛先から2〜3㎝のところをゴムで留める。留めたところで輪っかを作り、残りの毛束を通す。通した毛束の2〜3㎝のところをゴムで留め、繰り返していく。
- 仕上げ:編んだ毛束を引き出し、こなれ感を出していく。引き出す順番は、左側から引っ張っていく。毛先は耳後ろで折り曲げ編んだ下の毛束に入れ込み、ピンで留める。
ゴムを留める位置は、動画でチェック↓
繰り返していく手順が多いので、慣れれば簡単に出来るアレンジです。
崩れにくいクラシカルアレンジ
クラシカルなアップ♡pic.twitter.com/C74LB50KJ5
— 簡単☆ヘアアレンジ集 (@kamigatabijin) 2018年2月4日
クラシカルアップ https://t.co/XplaOy9tDr pic.twitter.com/Amf6fD94CR
— mahoroba (@mahorobahair) 2018年1月27日
アップスタイル、和髪、夜会巻きなど、ヘアメイク&フォト・スタジオ250ではすべてのご希望のスタイルに対応いたします⭐https://t.co/o4dbyPT0sx#ヘアセット #アップスタイル #ヘアメイク #ヘアメイクサロン #ヘアサロン #フォトスタジオpic.twitter.com/geS1P7Vsfa
— ヘアメイク&フォトスタジオ250代々木店 (@studio_250) 2017年12月28日
スポンサードサーチ
シンプルな髪型!クリシカルなアレンジのやり方
続いて、シンプルで上品な髪型のやり方を紹介します。
「これどうやってしたの?」と言われるアレンジです。案外簡単に出来るので、挑戦してみて!
- 両サイド髪をねじり込む:トップの顔周りの毛束をくるくると内側にねじり込み、襟足の真ん中まで編み込んでいく。反対側も同様にねじり込んでいく。
- 仕上げ:両サイドねじり込んだ毛束の先をゴムで留め、クルクル外側〜内側に丸め込み、ピンで留める
最後の仕上げ方法は、動画で確認してくださいね↓
シンプルな髪型ですが、存在感、華やかさもあるので、結婚式にぴったりです。
カチューシャと合わせても可愛い髪型ですよ。
シンプルなアレンジの口コミ
首筋美人に♪アメリカ発のまとめ髪”ギブソンタック”が簡単かわいい!
ギブソンタックって?
シンプルなまとめ髪 海外ではポピュラーな髪型。
シンプルゆえに、崩れにくいのが特徴です。
ちょっとクラシカルな雰囲気。 pic.twitter.com/3eq3ouVLjc— 綺麗になるbot♡ (@ohada100ban) 2018年2月7日
レトロなセットとの事で☺︎
20分でできます☺︎
.
ウエーブをアレンジ☺︎
.#beehivedeluxe #福岡美容室#ヘアアレンジ #レトロ #モダン#アンティーク #着物 #七五三#みやんすたいる pic.twitter.com/DnXI87F2fe— けーさん (@keeeeeekooo) 2017年11月6日
スポンサードサーチ
ハーフアップでもクラシカルに!アレンジのやり方
最後に、ハーフアップのアレンジのやり方を紹介。
この髪型はどの長さでも挑戦しやすいアレンジです。パールやラメなどのバレッタを選べば、一層華やかになりますよ。
- 1つ目のくるりんぱを作る:こめかみ〜耳上4㎝くらいの高さでまとめる。その毛束の真ん中を割って、毛先を通しくるりんぱを作る。
- 2つ目のくるりんぱを作る:耳上の高さの毛束を取り、「1」の上でまとめ。くるりんぱを2回する。毛束を2つに分けて、ギューっと外側に引っ張り、緩みを正す。
- 仕上げ:くるりんぱの毛束を少しずつ引き出し、ルーズ感をだす。最後にコテで巻いて完成!
手順を見ても分からない時は、動画でチェック↓
動画では、ロングヘアでアレンジしていますが、ボブヘアでも出来る髪型です。
ハーフアップが素敵なアレンジ
外国人風♡ハーフアップ(^-^)/ヨーロッパクラシカルhttps://t.co/ob2CV2UYw7 pic.twitter.com/AT6337gnYq
— LP Beauty (@teamLPbeauty) 2015年9月19日
【簡単アレンジ】クラシカルな編み込みハーフアップ https://t.co/3hbcDu7iFw #newsdict #news #クラシカル #イメージ #パーティー #アレンジ #イメチェン pic.twitter.com/5qtE9YXswc
— newsdict (@newsdict_005) 2015年6月10日
スポンサードサーチ
これさえ押さえれば大丈夫!結婚式の髪型マナー
▶関連:お呼ばれ結婚式【髪型のマナー】は3つだけ注意すればOK
「なりたいイメージ別」お呼ばれ結婚式向けヘア アレンジ
「大人っぽい」や「華やか」「パンツスタイルに似合う」など、イメージごとに合わせて髪型。
「なりたいイメージの髪型はどんなのがあるかな」と選ぶ時の参考にしてくださいね。
- 「上品で華やか」な髪型で結婚式へ!お呼ばれヘアアレンジのやり方
- 大人っぽい髪型でお呼ばれ結婚式へ!褒められるアレンジのやり方
- お呼ばれ結婚式「エレガントな髪型」にできる!やり方&アイデア
- お呼ばれ結婚式はカッコよく!パンツスタイルに似合う髪型のやり方
「年代別」似合う髪型はコレ!おすすめのヘアアレンジ
浮いてしまうことが心配な人には、年代に合ったヘアアレンジ方法を紹介。
これなら出来る!お呼ばれ結婚式向けショートヘアのアレンジ方法
アレンジ幅が狭いショートヘア。だからこそ、美容室でして貰うのはもったいないですよね。
「こんなアレンジも自分で出来るんだ」というモノを紹介。頑張って挑戦してみてくださいね↓
ボブヘアだから出来る!結婚式ピッタリのヘアアレンジ
髪の毛が短いボ部は、アレンジの幅が狭いイメージがありますよね。
短いからこそ、ボブヘアはアレンジしやすい長さ。だから、アレンジ方法もいっぱいあります。
お呼ばれ結婚式におすすめボブヘアのアレンジを紹介しています↓
お呼ばれ結婚式にピッタリ!ミディアムヘアで出来るアレンジ
アップも下ろしてもどちらのヘアもやりやすいミディアムヘア。
ミディアムヘアは自分でアレンジしやすい長さなので、普段はアレンジしないという人でも挑戦しやすい長さです。
「カチューシャ」や「アップ」などミディアムヘアならではのアレンジ方法を紹介しています↓
自分で出来る!お呼ばれ結婚式向けロングヘアのアレンジ
ロングヘアの場合、「髪の量が多い」や「不器用」などヘアアレンジが上手く出来ない事もありますよね。
そんな悩みを解決できるロングヘアのアレンジ方法を紹介しています。「自分ではムリ」と諦めていた人必見です!
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日
安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る