category : 結婚祝い

「結婚祝い」を贈る前に知っておきたいこと!相場・タイミング・渡し方

当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

「結婚祝い」といっても、贈る相手や結婚式の有無によって相場は変動しますよね。

意外と知らない相場や渡すタイミング、渡し方など、結婚祝いのマナーについて紹介します。

親友や職場の同僚や先輩、親戚のプレゼント選びの参考にしてくださいね。

 

結婚祝いを贈る時期&タイミングはいつ?

一般的に結婚祝いのギフトは、結婚式の1ヶ月前までに贈るのが理想です。

ですが、結婚式前は新居への引っ越しや式の準備、仕事の引き継ぎ…など、正直それどころではない人がほとんど。

また、結婚式をしないカップルも多く、プレゼントするタイミングって難しいですよね。

結婚式をする場合は、結婚式が終わって「結婚しましたのハガキ」が届くころがベスト。結婚式をしない場合は、いつのタイミングでもOKですが、引っ越しが終わってからが◎。

 

気になる「結婚祝いの相場」はいくら?

贈る相手と結婚式に出席する場合、出席しない場合でお祝い金額が変わります。

結婚式に出席する 結婚式に出席しない
兄弟 3万〜10万円 3万〜10万円
親戚 1万〜3万円 2万〜3万円
職場(上司・同僚・部下・取引相手) 1万円〜2万 1万円〜3万
友達 5千〜1万円 1万〜2万円

また、年齢によっても変動があり、20代は最低値、30代以降は最高値を選ぶ傾向が。

ただ、これはあくまでも平均金額であって絶対守らないとダメというものではありません。だからといって高額の贈り物をした場合、「お祝い返し」の金額があがり相手に負担をかけることに。

お返しも踏まえると、相場をプレゼントするのがベストです。

スポンサードサーチ

 

【結婚祝いの渡し方】手渡ししたほうがいい?それとも郵送でもOK?

続いては、結婚祝いの渡し方についてですが、直接渡したほうがいいのか、それとも郵送でもいいのか…と悩みますよね。

贈り物の渡し方は、直接渡すのが正式なマナーです。

でも、相手の都合や遠方などの理由で直接渡せないことも。そういう時は配送でもOKです。

ただ単に結婚祝いのプレゼントを贈るのではなく、手紙やメッセージを添えると気持ちが伝わる贈り物になります。

また、結婚祝いを渡す&贈るとき、吉日(六曜の大安や先勝など)の午前中が良しとされています。最近は気にしないカップルも多いですが、マナーに厳しい友達や上司、親戚であれば午前中に渡すようにしましょう。

▶関連:【友人の結婚式に欠席する時】お祝いやプレゼントはどうする?

 

結婚祝いのタブー

ふたりの人生の門出をお祝いするプレゼント。結婚はおめでたい事なので縁起が大切です。

祝福の気持ちを込めて選んだつもりでも、NGギフトだったという事もあります。

受け取った側が「嫌がらせ?」と勘違いしないためにも、タブーの贈り物を知っておきましょう。

結婚式のお祝いでタブーと言われているものは4つ!

NGギフト①:刃物

まず一つ目の刃物ですが、包丁やハサミなどは「縁が切れる」ということを連想させるため、お祝い品のタブーと言われています。

NGギフト②:食器

食器やグラス、鏡などは「割れる」や「壊れる」ということを連想させてしまうためNGギフトです。

NGギフト③:日本茶

弔事の時に使われることが多い「日本茶」。逆に慶事のギフトではタブーに。お茶全般ではなく、コーヒーや紅茶などは贈っても大丈夫です。

NGギフト④:ハンカチ

ハンカチを漢字で書くと「手巾(てぎれ)」となります。手を拭くための布切れという意味なのですが、「きれ」が「切れる」を連想し、「手が切れる=縁が切れる」に。

どのNGギフトも連想から避けられているだけ。プレゼントしてもずっと仲良しの夫婦もたくさんいます。

だから、結婚する二人が欲しいと言った場合は、プレゼントしてもOKです。

気にする人はとことん気になってしまい、不仲になった原因が「縁起が悪いプレゼントのせいだ!」と言われてしまうことも。そうならないためにもNGギフトは避けたほうがいいでしょう。

スポンサードサーチ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加




同じカテゴリ「 結婚祝い 」内のおすすめ記事



サブコンテンツ