普段すっぴんの場合、お呼ばれ結婚式のメイクなしでもいい?
普段からすっぴんで過ごしていると、メイク道具をほぼ持っていない人がほとんど。
お呼ばれ結婚式のために買うのは…と躊躇する人も多いですよね。
今回は、普段すっぴんの人がお呼ばれ結婚式のメイク事情を調査しました。
お呼ばれ結婚式のメイクの参考にどうぞ。
ノーメイクはマナー違反?
まず抑えておきたいのがマナー違反かどうかですよね。
結婚式はフォーマルシーンなので、華やかなスタイルで出席するのがマナーです。
でも元々目鼻立ちがよくノーメイクでもメイクしているような人であればすっぴんでも大丈夫でしょう。
ただ、薄めの顔立ちであればメイクしたほうが◎。多くの女性ゲストは、華やかなメイクで参加します。よりすっぴんが際立つ状況なので、ある程度メイクをするのをオススメします。
こんな理由であれば最低限のメイクでOK
普段すっぴんの理由が、面倒くさいや節約は正当な理由になりません。
ただ、アレルギーの場合はすっぴんでもOKです。
そういう場合は、合う化粧品がなくて仕方なし。(アレルギー用の化粧品でも合わない人もイアmす。)招待してくれた友達も理解しているはずです。
この日のために化粧をしても腫れや湿疹など…何かとトラブルが出るので、ムリせずにノーメイクで出席しましょう。
スポンサードサーチ
100均コスメでナチュラルメイクする方法
結婚式のためにコスメを買うのはもったいないですよね。
おそらく化粧品を使うのはこの日のみって場合は、100均のコスメがオススメです。
メイクで使うモノは100均(ダイソー)のモノだけ。
使う化粧品は次の11つです。
- プレストパウダー(おしろい)
- アイブローペンシル
- ノーズシャドウ(小麦肌用)
- 透明化粧下地 スムーズベース
- アイライナー(ダークブラウン)
- 平筆(4本セット)
- ビューティー コスメ マスカラ(ブラック)
- ビューラー
- マルチチーク
- ウィンマックス パールルージュ(チェリーピンク)
- ハートリングリップグロス(チェリーピンク)
2千円以内で揃えれるので、結婚式のためのメイク道具にピッタリです。
ナチュラルメイクのやり方は動画をチェック↓
▶関連:写真映えする華やかメイクのやり方
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 ヘアメイク 」内のおすすめ記事
【お呼ばれ結婚式向け】ぽっちゃりさんに似合うヘアアレンジのやり方
お呼ばれ結婚式は「上品」なヘアスタイルで!おすすめアレンジ
お呼ばれ結婚式の髪型!清楚に見えるクラシカルなアレンジのやり方
結婚式のお呼ばれヘアに人気!ロングの「サイドアップ」のやり方
華やか&写真映えする!お呼ばれ結婚式におすすめ「メイク方法」
20代のお呼ばれ結婚式におすすめ!初心者が自分で出来る髪型のやり方
30代におすすめ!自分で出来る「結婚式の二次会向けヘアアレンジ」
結婚式お呼ばれのロングヘア編「アップ」にするやり方&デザイン
結婚式の2次会向け・自分でも簡単にできる「ショート」の髪型
5分あれば自分で出来る!結婚式二次会用「ボブ」ヘアアレンジ&やり方