category : 小物

お呼ばれ結婚式【男性の持ち物・手荷物】バッグはどうする?

当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

1

男性が結婚式に参加する時の大きな2つの悩みと言えば…「どんなネクタイにする?」という事と「どんなバッグでいくの?」という事ではないでしょうか。

ネクタイも悩みではあるものの、結婚式自体のマナーもカジュアルになってきているので、よほど奇抜なモノを選ばない限りはそうそう失敗する事はないはず。

一方で、バッグについては、どんなモノが良いのかはもちろん、持参するor持参しないのかも悩みになっていますね。

そこで「結婚式に男性が持っていくもの」と「実際に結婚式に言った男性の声」をもとにして、男性が結婚式に参加する時のバッグ問題についてまとめました。

photo by Paul Stevenson

パーティードレス通販 連続1位

お呼ばれドレス選びはRIVER FIELDさんのブランド「GIRL」がおすすめ!

  • 「お呼ばれ」専門で1000アイテム以上
  • 専門店だから高品質&お手頃
  • 全てのドレスが「細見せ」スタイル
「 GIRL 」公式ページを見る

GIRLさんでは「自宅でご試着キャンペーン」もやっています↓

最大5着まで試着OK。実際のサイズ感やデザインを見て、気に入ったものだけ残して返品できるサービスです。

※最低1着は購入が条件。対象商品はパーティードレスほぼ全部。ELFRANK・LOWOなど利用不可アイテムは「カートに入れる」ボタン下に「試着キャンペーンはご利用できません」の表示あり。

「GIRL」さんで今売れてる最新ランキングは、こちらのページから確認できます↓

GIRLドレス 最新ランキング

意外と知らない結婚式のかばんマナー

結婚式に参加するのは、年に1回あるかないか…(ラッシュを除いて)

結婚式にふさわしい装いとともに、カバンにもマナーがあります。

意外に知らなくて恥をかく人も多いので、ぜひ押さえておきましょう。

結婚式にNGなカバンは6つあります↓

  • 大きすぎるバッグ
  • 紙袋
  • ファーやアニマル柄のバッグ
  • 派手なブランドロゴのバッグ
  • カジュアルな素材や形、柄
  • 真っ黒&真っ白のバッグ

男性では少ないですが、大きすぎるバッグはダメです。

もし遠方から泊まりで結婚式に参加する場合は、手荷物はホテル又はクロークに預けて下さいね。

また、意外と多いのが紙袋をサブバッグに使う人。

これは男女ともに本当に多く、ハイブランドの紙袋でもNGです。

そして、結婚式はフォーマルシーン。

ファーやアニマル素材は殺生をイメージします。反対にカジュアルすぎる素材、ビニール素材や布、プリントもの等もダメです。

最後は、真っ黒バッグはお葬式、真っ白は新郎&新婦を連想します。

 

手ぶらで結婚式に参加してもいいの?

女性だったら、ドレスと合わせたクラッチバッグやパーティーバッグがあリますよね。

男性の場合はどんなカバンやバッグを合わせるか? という事で悩みがち。

オシャレなクラッチバッグ系も増えていますが、基本的におじさんポーチのようなものが主流「手ぶらで行く」という人が多いようです。

先ほど結婚式のかばんマナーについて紹介しました。

基本はNGマナーで、手ぶらがマナー違反という事はなし。

女性の場合は「メイク直し用」に化粧品等をポーチに入れておく必要がありますが、男性ならそんな心配も無用。

後で紹介するように、結婚式会場まで持ち物が少ない場合は、手ぶらで行ってもさほど問題ありません

スーツのポケットに入りきらないほどの荷物があり、どうしてもバッグを持っていく必要がある時でも、リュックサックや、普段仕事中で使っているビジネスバッグはマナー的にNGです

こんな場合には、シンプルなクラッチバッグやトートバッグ等「小さい鞄」を持参するようにしましょう。

▶関連:結婚式【男性が持っていける】おすすめバッグ7選

 

男性ゲストの持ち物はこの4つ!

「スーツ内に入れること」を前提に説明していきます。

最低限の持ち物は4つです。

  • ご祝儀(袱紗もセットで)
  • 財布
  • スマホ
  • ハンカチ

①ご祝儀(袱紗に入れた)

男性が結婚式に持っていく時に悩むものがご祝儀。

バッグに入れれば良いのですが、そもそも持っていくカバン選びが難しいと悩んでいる人がほとんどです。

だからといって、袱紗に包んでいれば手で持っていてもいいのでは?と甘い期待しますが、それはNGマナーです。

そんな時には、スーツの内ポケットに入る袱紗を利用する事で解決できます。

一般的なスーツの内ポケットには、「標準的な規格(サイズ)」は存在しません。そこで参考になるのが、電気メーカーの富士通が行った実測データ。

富士通は「スーツの内ポケットに入るコンパクトサイズPC」を開発する過程で、紳士服売り場で540着を実測し「内ポケットの標準サイズ」を導きだしました。

実際に紳士服売り場でスーツのポケットを実測して540着ものデータを集めました。すると、PCの奥行きと高さの合計が「130ミリ」以下であれば、91%のジャケットの内ポケットに収まることが判明した

引用元:「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか? 

これを、袱紗に当てはめてみると、高さ(つまり袱紗の太さ)は、1cmもないはずなので、おおよそ袱紗を上から見た時に短い辺が12cm程度のサイズを探せば良いという事に。

%ef%bc%91

男性用に人気! 袱紗(ふくさ)結婚式

例えば、この男性用の袱紗は短い辺が12cm

ほとんどのスーツの内ポケットに入るサイズなので「ご祝儀をどう持って行こう?」という悩みを解決します。

%ef%bc%92

スズキ紙工 祝儀袋

ちなみに、中に入れるご祝儀袋は、これがおすすめ。

紹介した男性用袱紗は20cm×12cmサイズ。この祝儀袋なら18.5cm×10.5cmです。ご祝儀をすっぽり入れる事ができます。

▶関連:【お呼ばれ結婚式のご祝儀マナー】金額・書き方・包み方

②財布

スーツに合わせて、内ポケットに入る財布がオススメです。

パンパンに膨れた2つ折り財布をズボンのポケットに入れたりしていると…スーツのシルエットが崩れてかなりカッコ悪いです。

スーツに合わせれるような財布がない場合は、カードケースを一時的に利用したり、小銭入れのような小さめサイズの財布を用意しておくと◎。

もし新調する場合はこちらの財布がオススメ↓

カードポケット6枚、小銭入れ、お札入れの二つ折り財布です。

カードをポケットに全部いれても、わずか1㎝の厚さを実現!

牛革の上品なデザインなのに、5000円以下で購入できます。かなりコスパが高い財布

③スマートフォン

今の時代、スマホを忘れると困りますよね。

写真撮影や動画の撮影時はもちろん、電子マネー、友人との待ち合わせや2次会の連絡手段としても必須アイテムです。

式の最中はマナーモードにする事は当然ですが、バイブの音でも案外響くものなので「おやすみモード」や「機内モード」を活用したりする配慮も忘れずに。

あと、招待状の写真も撮っておくのをお勧めします。

会場入りの時間、場所、住所など、「あれ?」と思った時に見ることができます。余計な荷物を減らすコツですね。

④ハンカチ

普段はハンカチを使う習慣はなくても、「結婚式に参加する身だしなみ」として、1枚は持っておくようにしましょう。

結婚式の最中に、意外に感動してしまって涙してしまった時にも活躍。

また、会場へ行くまでにATMでお金を下ろし、コンビニで祝儀袋を買って対応する人も多いのではないでしょうか。

お金を入れて名前も書いてご祝儀を包もうとすると「袱紗がない!」と困った場合に、ハンカチが大活躍します。

持っていて損はしないアイテムですよ。

あると便利なアイテム

①筆記具

胸ポケットに1本入れておくと何かと便利。

特に「受付」を任せられたり、2次会の幹事をやるならほぼ必須アイテムです。

②胃薬・頭痛薬

予備用に「1回分」程度を忍ばせておくと安心。

急に体調を崩してしまったり、同窓会のようになって、思ったより飲み過ぎてしまった…という時にも重宝します。

せっかくのお祝い事。体調が悪くて我慢するのも辛いし、新郎新婦に迷惑をかけたくないですよね。

その他、充電器やヘアワックス、マウスケアアイテム等もあると便利。

ただし最悪コンビニでも買えるものです。フォーマルな場面では、男性は荷物を少なめに手ぶらで参加が基本です。

スポンサードサーチ

 

カメラを持っていく時、カバンはどうする?

一眼レフなどのカメラを持っていく時、貴重品やご祝儀は胸のポケットに入るし、かさばる荷物はカメラだけ…。

こんな時はどうしますか?

カメラ以外はスーツに収納できるので、わざわざ大きめのカバンに入れる必要はなし

カメラは専用のケースに入れて、持参しましょう。

不要なモノは持っていかないのが結婚式のマナーです。

結婚式の持ち物はどうする?

スポンサードサーチ

 

【関連記事】ネクタイはどうする?

4

意外に悩む結婚式の時につけるネクタイ。白はおじさん臭い?柄ものはダメなの?

そんな基本的なネクタイのマナーについてまとめました。

▶関連:お呼ばれ結婚式・男性ネクタイのマナー。NGな柄は?

 

【関連記事】結婚式での男性の正装とは?

3

結婚式に参加する時の男性の服装は、とりあえずスーツを着ておけばOKと思ってませんか?

実は、結婚式の種類によって「本来着るべき男性の装い」というものがちゃんと決まっているんです。

▶関連:お呼ばれ結婚式マナー・男性のドレスコードの基本


  • このエントリーをはてなブックマークに追加




同じカテゴリ「 小物 」内のおすすめ記事



サブコンテンツ