「結婚祝いプレゼントの家電」夫婦目線で嬉しいモノだけBEST30!
友達の結婚祝いに人気の家電系のプレゼントを贈りましょう!
家電系のものを新婚夫婦に選ぶ時のポイントは「いくつあっても困らないもの」や「自分では買わないけど欲しいもの」をチョイスする事。
そんな条件を満たしていて、夫婦ならではの目線で選んだ、結婚祝いにおすすめの家電をまとめました。
友達の結婚祝いの予算で一番多い5千円〜3万円くらいで貰って嬉しい家電を中心に厳選。
お祝い選びの参考にして下さいね。
1:結婚祝い家電の定番「コーヒーメーカー」(予算1万円)
結婚祝いの定番的なプレゼントと言えばコーヒーメーカー。
コーヒー好きな夫婦には、まず候補に入れておきたいアイテムのひとつですよね。
特別なプレゼントにおすすめのコーヒーメーカーは、豆を挽く行程からドリップ作業まで全自動で全てやってくれるタイプ。
Panasonicのコーヒーメーカーは、そんな条件を見たしてる機種で人気。全自動タイプにありがちな「手入れが面倒」という部分が解消され、普段使いしやすいのが人気の秘密です。
「まろやかストレート」「アメリカンコーヒー」「スペシャリティコーヒー」「ブレンドコーヒー」等、「淹れ分け」と合わせて、4種類のコーヒーの味わいを楽しめます。
美味しいと評判の豆と一緒にプレゼントしても◎。
▶関連:結婚祝いにコーヒーメーカーをプレゼント!おすすめ4選
2:おしゃれ家電「バルミューダ」を結婚祝いに!(予算1万円)
オシャレ家電といえば「バルミューダ」です。
スチームトースターや電気炊飯器など、人気の家電が揃います。
その中で結婚祝いにおすすめは「電気ケトル」です。
コーヒーをドリップする時に使う用のケトルで、新婚夫婦の2人にちょうどいいのはコーヒー3杯分程度を入れる事ができるコンパクトサイズのもの。
これ以下だと少なすぎて使いものにならず、大きすぎてもお湯が湧く時間がかかるので、「短時間で行動したい朝」等のシーンで実用的ではないです。
バルミューダの電気ケトルは、スタイリッシュな見た目のデザインがギフト向きな印象。
さらに「注ぎやすさにこだわり」を持って作られているので、とにかくお湯を注ぎやすいところが特徴です。
1万円ほどで買えるので、高見えする結婚祝いをプレゼントできますよ。
逆に「カップ麺のお湯用」や、その他の用途で使う時には別の電気ケトルをチョイスする方がおすすめ。
ブラック意外には、シルバーとホワイトもあります。
キッチンの色に合わせてチョイスすれば、ワンランク上のおしゃれな贈り物に…。
▶関連:結婚祝いプレゼントに最適!お洒落で使える電気ケトルまとめ
3:リビングで鍋ができる「IH 調理器」(予算1万円)
「家飲み」や「鍋パーティー」をよくやりそうな自宅大好き夫婦への結婚祝いにおすすめ。
家で鍋をする時にはカセットコンロを使ってやる場合が多いものですが、それより便利なのが「IH 調理器」です。
カセットコンロと違って「火」を使わないので、何より安全。(つまり、子供ができた後でも使いやすい)
そして、細かな温度調整もやりやすいので、新しい具材を入れた時の強火や、煮込みすぎたくない時の「保温」が便利です。
鍋を食べ終わった後の片付けも、フキンでサッと拭くだけなので、とてもラクです。
4:1台で7役もできる「ハンディブレンダー」(予算1万〜1万5千円)
自分ではなかなか買わないけど、あるとかなり便利なもの。
特に、これから赤ちゃんができる家庭なら「離乳食作り」にも大活躍します。
例えば、共働きで忙しくて、なかなか「離乳食作り」まで手が回らない時。
スーパーで「煮物」系のお惣菜を買ってきて、ささっとハンドブレンダーでつぶして、お粥の上にかければ簡単に離乳食が完成!
幾つかあるブレンダーの中でもこれを押すポイントはワイヤレス&ハンディタイプだという事です。
専用の収納ケースに引っ掛けておくだけで自動充電されるので、一々コンセントにさす手間がなく、使いたい時にパッと取れるのが◎。
収納スペースもほとんど取らないから「置きっぱなし」が可能で、ちゃんと使ってもらいやすいというわけです。
またこのセットは、潰す、混ぜる、泡立てる、刻む、スライス、千切り、こねる…と全部で7つの使い道も。
気が利く結婚祝いがプレゼントできるって訳です。
5:手抜き料理ができる「自動調理鍋」(予算3万円)
ヘルシオの「水なしで調理できる鍋」がホットクックです。
使い方は簡単で作りたい料理の材料を鍋の中に入れて、調味料を加えたらスイッチを入れるだけでOK。
「手抜き料理ができる」がウリの鍋ですが、実際に使ってみた人の声を聞いてみると、「手抜きできる鍋というのは勘違いだった…」という意外なものが。
実は、手抜きできるの鍋ではなくて「忙しくても、ちゃんと手作り感のある料理が作れる鍋だった」というものでした。
「こんなに感動した鍋はない」「今まで買った家電製品の中で一番活躍中」と、口コミ評価の高い「一発屋にならない鍋」です。
健康が気になる30代や40代の友達へ、あると嬉しい結婚祝いをプレゼントできますよ。
予算は高めなので、複数人でお祝いする時に◎。
6:ワイン好き夫婦が喜ぶ「ワインセラー」(予算1万円)
ワイン好き夫婦には、手に入れた大事なワインを最適な温度で長時間保管できるワインセラーを結婚祝いのプレゼントに。
振動が少ない「ペルチェ方式」と呼ばれるタイプなので、音が静かで寝室にもおいておけるタイプ。
タッチ式のパネルや、一見するとワインセラーの見えない「ミラーガラス」風のスタイルもお洒落で、インテリアにもよく馴染みます。
ワインセラー=お金持ちが持っているイメージがありますが、意外に手頃な価格。
1万代で購入できるので、結婚した年のワインと一緒にプレゼントしても喜んでくれそう。
7:料理の幅が広がる「フードプロセッサー」(予算5千〜1万円)
1台は持っておきたい、料理に活躍するフードプロセッサー。
料理の下ごしらえを時短で行なう事が可能で、「刻む」「おろす」「混ぜる」等を手早く行えます。
Panasonicのフードプロセッサーは、ギフト用にもちょうどいい値段と、実際の品質の高さでベストセラー1位に選ばれている人気のアイテム。
刃物は「縁が切れる」と言われていて結婚祝いのタブーです。だから、フードプロセッサーもNGでは?と悩みますよね。
包丁やナイフ・ハサミは「切れる」から縁起が悪い贈り物と言われています。一方フードプロセッサーは「刻む・下ろす」なのでその心配はなし。結婚祝いで人気のアイテムです。
今までは実家暮らしだった友達にプレゼントしても良いですね。
8:夫婦で健康に!「ジューサー」(予算は5万円)
毎日の健康に気を使っていそうな、健康への意識が高い新婚さんには、手軽に手作りジュースやスムージーが作れるスロージューサーをギフトに。
スロージューサーは、一般的なミキサーとは違って「ゆっくりと絞る」のが特徴。
ゆっくり絞るから、野菜や果物の成分を壊す事なく、栄養をそのままに摂取できるというわけ。
また「絞って飲む」のでサラサラ系のジュースになります。
ミキサーで作ったザラザラ感のあるジュースではないので、毎日飲む用のジュースとしても飽きがこないドリンクに。
ただ予算はこちらも高め。兄弟や親戚への贈り物に良いですね。
9:ほったらかしでプロレベル「低温調理器」(予算3万円)
温度管理が難しいローストビーフや温泉卵を誰でも簡単に作る事ができるアイテム。
インスタで見かけるような、断面がピンク色のローストビーフを失敗なく作れます。
「ボニークの真空低温調理器」は、予約待ちになるほど人気のアイテム。
使い方も簡単で、下ごしらえをした材料を入れた鍋に水を入れて、本体をセットするだけでOK。
安くて重宝するパサつきやすい鶏胸肉がしっとりと仕上がります。
スタイリッシュなデザインなので、出したままの収納でもオシャレ。気になる商品だけど自分で買うまでは…というアイテムなので結婚祝いにおすすめです。
「どうして今まで買わなかったんだろう…」と実感するキッチンツール。友達夫婦が貰って嬉しいプレゼントになるはずです。
10:欲しかった!を叶える「ホームベーカリー」
いつかは自分でも欲しい!と思っている人が多い人気のキッチン家電がホームベーカリー。
Panasonicのホームベーカリーは「もちもちのパンが焼き上がる!」「お店で焼いたようなパンを食べられる!」と評価が高く、ベストセラー1位にも選ばれています。
中途半端に余りやすい「余り物のご飯」を使って、ごはんパンを作れる所もポイント。
その他「もちコース」「パスターコース」「うどんコース」「ピザ生地コース」など、使える幅も広いです。
そんなに機能があっても…とは思いますが、最初は嬉しくて一通り試したくなるもの!
「今日はお餅を作ってみた!」や「うどんが意外にモチモチでツルツルだった!」など、嬉しい感想を教えてくれるはずです。
そして何よりもパン好きの夫婦にたまらないポイントは…
予約タイマー付きなので寝る前にセットすれば、朝パンが焼ける香りで目覚めれます。しかも出来たてパンはフカフカで本当に美味しい。
夫婦円満になれるキッチンツールですね。
ただ、ちょっと予算は高めの3〜5万円。
グループでのお祝いor親戚・親友へのプレゼントにおすすめです。
▶関連:結婚祝いのプレゼントにおすすめのホームベーカリー4選
スポンサードサーチ
11:デザイン重視の「ホットプレート」(予算5千円)
オシャレ家電は、最高のプレゼント。
開けた瞬間から「わぁ!」と喜び、「どのシーンで使おう…」と夢が膨らみます。
竹の台座にセラミックコーティングをしたプレートをのせたもので、こびり付きにくいセラミックコートです。付属している木ベラやキッチンペーパーで拭き取るだけで汚れを落とせるので、「オシャレなんだけど、面倒くさいんだよな…」と思うコトはなし。
ちなみにこのデザインの本家は「Table Grill Pure」で、紹介しているアイリスオーヤマの約3倍ほどの価格がします。
「Table Grill Pure」は、中心に向かって傾斜していて油を下に落とせる構造になっている事が特徴。
油が残らないから「油ハネ」がほとんど起きません。
一方、「アイリスオーヤマ」バージョンは、油を落とす穴はないので油ハネがしやすいという弱点がある一方で、その他の機能は「ほとんど一緒」で大幅に値段も安いのが特徴です。
焼き肉だけでなく、お好み焼きや焼きそば、ホットケーキ、クレープと幅広く作れちゃいます。
コスパ的には断然コチラの方がおすすめ!
1万円以内で探している時に◎。
12:家族で囲んで串揚げ!「電気フライヤー」(予算5千〜1万円)
「あると便利」というのに気づきにくく、貰った後で便利さを実感できるアイテムが電気フライヤー。
「中に油を入れてスイッチを入れるだけ」というとてもシンプルな構造ですが、家にいながらにして「串揚げパーティー」ができるようになります。
一般的な電気フライヤーは、本体と鍋部分が一体となった構造のものが主流。
一方でタイガーの電気フライヤーは、内釜が外れるようになっているので、鍋の水洗いがしやすくなっていて実用的です。
13:夫婦生活のストレスを発散!「アイマッサージャー」
毎日一緒の生活を送る事になる、新婚生活がスタートすると、どうしてもお互いの「イヤな部分」が見え始めてしまったり、慣れない「親戚づきあい」「ご近所付き合い」で、これまでになかったストレスを感じやすくなるもの。
幸せながらも、知らない間にストレスが溜まりやすい時期に合わせて、スッキリストレスを解消できる癒しの家電をプレゼントしましょう!
Panasonicの「目もとエステ」は、じんわりとした温かい蒸気と、目の周りをほぐしてくれる細かな振動マッサージによって、心身共にすっきりとした気分にさせてくれます。
14:高機能のドライヤー(予算2万円)
HOLISTIC cures ドhttps://amzn.to/2SXpVuIライヤー
何を贈ったらいいかな…という時に、一番喜ばれるのが家電がドライヤーです。
自分ではなかなか高いモノは買えないもの。
しかも、欲しいとは思うけど、一時的に思う人も多いアイテムです。
だからこそプレゼントで貰ったら「わぁ!」と喜ぶもの。
高級ドライヤーといえばダイソンですが、間違いなく喜ばれるのはこのホリスティックキュアです。
美容師さん達が愛用するドライヤーで、実はスペックはこっちの方が上。
予算2万円以内で、このクオリティーは本当に凄いです。
15:新郎の友達からの贈り物に!「フェイススチーマー」(予算2万円)
結婚してしばらくたつと、ついつち「メイクをあまりしなくなった」「お洒落に適当になってきた」となりがち。
ですが夫婦お互いの本心としては「いつまでも、キレイでいて欲しい」「何歳になってもカッコよくいて欲しい」と思っている夫婦が大半のはず。
そんな、結婚後の「油断」をふせぐ意味で、美容系の家電を結婚祝いのプレゼントに。
Panasonicのナノケアは、ナノサイズのスチームを飛ばして、肌の奥まで潤いを与えてくれるアイテム。肌の保湿と「ハリ」も保ってくれます。
予算的に許すなら、温冷対応の「W温冷エステタイプ」もおすすめ。温かいスチームは、たっぷりと潤い効果を。冷たいミストは、肌の引き締め効果が期待できます。
女性だけのプレゼントに思いますが、男性にもおすすめです。
美意識高い芸能人(男性)もこぞって愛用中。
冬は加湿器代わりに使う方法もあります。
普通は新婦側のプレゼントですが、新郎側から奥様に…と渡すのがおすすめ。これをきっかけに奥様と仲良くなれますよ。
16:妊娠中も赤ちゃんの体重も測れる「高機能な体重計」
一家に1台の体重計を、もっと実用的で使える幅が広いアイテムに。
Nokiaの体重計は様々な機能を備えたハイブリッドなタイプです。
体重測定の他にも「体脂肪」「BMI」等の体組織を計測する機能。また心拍測定によって、毎日の心臓の健康状態もチェックできます。
「妊娠モード」では、妊娠中の女性に必要なアドバイスやヒントを貰える他、簡単な体重追跡も。
「ベビーモード」を使えば、赤ちゃんを抱っこしながら乗る事で、赤ちゃんの体重も測れます。
新婚の2人のこれからの未来をサポートしてくれる体重計と言えそうですね。
17:意外に年中 使えて嬉しい「サーキュレーター」
せっかくプレゼントする家電なら「できるだけ毎日 使って欲しい!」と思いますよね。そんな毎日使える家電を贈りたいなら、サーキュレータも候補にしてみては。
扇風機のように直接 人に風を送るのではなくて、「部屋の空気を循環させる」のがサーキュレーターの役割。
夏場はエアコンの冷たい風を。冬場は暖房の温風を部屋中に循環させれるので、かなりの電気代節約にも繋がります。
サッカーボールのような形の「創風機 Q」は、インテリアにもマッチするデザイン性の高いサーキュレーターで、ギフト用におすすめなもの。
「羽がない」タイプで安全なので、これから小さい子供が増える新婚さんにも ぴったりです。室内犬を飼っている友達にも◎。
18:何台あっても困らない「プラズマクラスター」(予算2万円)
結婚祝いとしても定番の空気清浄機です。
一家に一台というよりは…リビング用、寝室用、子供部屋用のような形でいくつ合っても困る事がないものなので、喜んでもらえるはず。
子供ができた時に、必要性がぐんと高くなる家電なので、「あの時、もらっておいて良かった」となりやすいです。
▶関連:結婚式のプレゼント結婚祝い用の「空気清浄機」の選び方
19:TVがない部屋でもOK「持ち歩けるテレビ」
プライベートビエラは「アンテナ線がないところでもテレビが見れる」事がウリの持ち歩けるテレビです。
いくつかの種類がありますが、実際の使えるシーンの多さで選ぶなら「UN-15TD7」シリーズがおすすめ。
他の機種との違いは「防水で充電式」というところ。
防水だから「お風呂の中」等 普段はテレビが見れないような場所にも持って行くことができて、充電式だからコードを刺さなくていいので、持ち歩ける自由度ももっと高いというわけ。
キッチンでの料理中。メイクしてる横で。半身浴中になどなど、専業主婦のお供としてはもちろん、「子供に占領されてテレビが見れない」というお父さんにとっても嬉しい家電になります。
20:リアルな炎がすごい「電気暖炉」
プレゼントした友達夫婦をびっくりさせれるような、ちょっと変わった家電を贈りたい!という時におすすめ。
Dimplexの電気暖炉は、まるで本物の炎がついているようなリアルなLEDライト機能がついた 「暖炉風」の家電です。
注意点としては「暖炉」とは言っても、暖房器具としての機能は簡易的で「ほのかに温風が出てくる程度」だという事。
あくまでも「インテリア用の家電」と割り切って選ぶようにして下さい。
通常版でも「リアルな炎」が楽しめますが、もっと本物に近い炎にするなら上位版の「GOS12J(コスフォード)」がおすすめ。
ゴスフォードの超リアルな炎はこんな感じ↓
こちらは「水蒸気+照明」を組み合わせたもので、教えてもらわなければ普通に火がついてるようにしか見えず、感動すらするレベル。
凄くいい商品なのですが、7万以上する高級家電です。
暖炉に憧れがあるけど、マンション住まいで難しい友達・親族へのプレゼントにおすすめ。
あと、プレゼントするタイミングは寒くなってきた秋ごろがベストです。
スポンサードサーチ
21:優しいぬくもりが子供向き「オイルヒーター」
新居に引っ越したばかりの時期は、とにかく家に必要なものを揃えるのに かなりの出費がある時期です。
最初の頃は「リビング」「寝室」など、自分たち2人分が生活するのに必要な場所の家電しか揃えてない…という夫婦も多いはず。
特にエアコン等は、部屋の数だけ揃えようとするとかなりの出費になってしまうので「後回し」になりがちですよね。
そんな夫婦のお財布事情に合わせて、後からでも設置しやすく簡単に移動もできる暖房器具「オイルヒーター」をプレゼントに。
コンセントさえあれば、どこにでも置けるのがポイント。
また他の暖房器具と違って「日差しのような、自然で優しいぬくもり」が特徴なので、子供部屋用に置いておく暖房としてもおすすめできるというわけ。
部屋が乾燥しないのもおすすめポイントです。
22:寝室で使えて実用的な「加湿器」
冬場に結婚を迎える夫婦への結婚祝いにおすすめ。
乾燥しがちで、体調を崩しがちなシーズンに合わせた「使える加湿器」をプレゼントに。
Panasonicの加湿器は「気化式」で、自然に近い状態で部屋の湿度をあげれるところが特徴。
また、一般的な他の加湿器との違いは、水をためるタンク部分に「ナノイー」を流す仕組みがあること。
「水がたまりっぱなし」になるタンク部分は、1週間もすればすぐに「ぬめぬめ」とした状態になりがちで、とにかく手入れがめんどくさいです。
一方で、ナノイーをタンク部分にも入れてるこの機種は、数週間使っても、ほとんど「ぬめり」を感じずに、日常手入れがかなりラク。
手入れがラクだから、ちゃんと「使ってもらえる加湿器」にできます。
23:好きな椅子に設置できる「シートマッサージャー」
夫婦2人が置きたい場所に自由に設置して、手軽にマッサージを楽しめるのがシートマッサージャー。
フジ医療器の「 my relax」は、「羽の生えた、ここち良さ」がコンセプトの機種で、本格的なマッサージチェアに近い動きで人気です。
全部で3つのモーターを内臓していて、「もみ」「たたき」「上下移動」等の複雑な動作も可能。さらに、座面部分にも振動機能が備わっています。
24:置き場所に困らないから貰いやすい「マッサージクッション」
体のラインに沿ってぴったりフィットするような独自の「Vフィットシステム」と、全部で8つの「もみ玉」が入っているルルドクッションの上位モデルです。
持ち運びが自由なタイプだから、ソファーの座った状態で背中に当てたり、寝転がった状態でふくらはぎに当てて使ったりと、夫婦それぞれの使い方ができる所が魅力。
25:ルンバじゃなくても意外に使える「ロボット掃除機」
「共働き夫婦」が増えてきている事もあって、お任せで掃除してくれる「ロボット掃除機」も結婚祝いで人気が高まっているギフトです。
ロボット掃除機と言えば、Roombaが定番ですが、それ以外の機種でも「必要充分」なアイテムがかなり増えてきています。
コスパが良くて実用性も高いおすすめのロボット掃除機ブランドは、「ILIFE」社製のもの。
高級ロボット掃除機と比べても遜色がない吸引力。マッピング等の機能はないものの、粘り強く何度も往復して部屋を掃除してくれるので、「掃除終わり」を比較すると上位版と大差ない事が人気に秘密です
26:スタイリストもおすすめ「衣類スチーマー」(予算5千円)
こちらも「共働き夫婦」におすすめな、あると便利な家電。
衣類スチーマーは「ハンガーにかけたままでもアイロンがけできる」便利グッズです。
スーツ、ワンピース、ニット系など、普段はアイロンがけしにくいものもアイロンがけ出来る所が魅力。
(※軽く手でひっぱりながらかける等の工夫は必要です)
紹介しているスチーマーは、スチーマーだけではなくて「プレス面」もちゃんとあるので、普通のアイロン機能もついているところ。
ささっと使いたい時にはスチーマーのみ。
カッターシャツ等をちゃんとプレスしたい時には、床においてのアイロンがけと 1台で二役をこなすから、タンスの肥やしになりにくくプレゼント向きです。
忙しい朝でも使いやすいのが選ばれる理由!
27:新居をキレイに保てる「スチームクリーナー」
新築の一戸建てや、新しい分譲マンションでの生活がスタートする時。「できるだけ、この新しい状態を保ちたい!」と思うもの。
そんなキレイにしときたい欲求に答えるのがスチームクリーナーです。
スチームクリーナーの定番ブランドといえばケルヒャーですが、その中でも「家の中用」に使いやすいのが紹介しているモデル。
他のケルヒャースチーマーは、ホースの端を水道の蛇口のつなぐ必要があり、家の中で持ち運ぶにはかなり不向きな構造をしています。
一方、本モデルはキャニスター型掃除機のような形状で、本体に直接 水を入れて、中で蒸気を作って使うタイプ。
必要なのは「家庭用のコンセント」だけなので、家中どこでも持ち運んで強力なスチームをあてて汚れを落とす事ができます。
28:5年後にさらに活躍する「布団乾燥機」
絶対に必要ではないけど、あると便利な家電が「布団乾燥機」。
口コミ評価の高い日立の「アッとドライ」は、本体から伸びるホースを布団内に入れとくだけで、簡単に布団乾燥ができるタイプ。
布団のダニ予防や、単純に使った後で暖かい布団になるので「夜、ぐっすり寝れる」という効果も。梅雨の季節でもふっかふかのお布団で眠れますよ。
また、子供が生まれてから少し成長した頃になると「布団におねしょされた!」という時に持ってるとかなり便利です。
29:セカンド掃除機に!プロが使ってる「ハンディクリーナー」
髪の毛が頻繁に落ちて、ささっと掃除したくなる、お風呂場横のランドリールームに置いておきたいセカンド掃除機をプレゼントに。
「わざわざ出してきて、コンセントを挿すのもめんどくさい」という、ちょっとした掃除機がけの時に便利で重宝します。
キャニスター型の掃除機とくらべて「吸引力が弱い」点がこの手のクリーナーのデメリットですが、「マキタ製」のクリーナーだけは別もの。
工事現場等の業務用としても使われている事もあり、充電式タイプながら抜群の吸引力で「ちゃんと使えるクリーナー」として人気です。
子供が生まれハイハイし始めると床のゴミが気になり始めます。さらに成長するとゴミを拾って口に入れたり、気づいた時にサッと使えるのが◎。
子供だけでなくペットを飼っている友達にも便利なアイテムです。
30:旦那が喜んで掃除するようになる「窓用バキューム」
小さな子供が「ハイハイ」をする頃になると、よだれまみれの手でベタベタと家中をさわるように…
特にマンションの「ベランダ側の窓ガラス」なんかは、そんな「子供の手の汚れ」がかなり目立つスポットで、何回掃除しても、数日後にはすぐ「子供の手形」が復活してしまいます。
そんな窓掃除を格段にラクにしてくれるのが、窓用のバキュームクリーナー。
スプレーボトルで洗剤を吹き付けて、付属のマイクロファイバーのパッドで掃除。後は、本体のバキュームクリーナーで残った汚れと水分を拭き取るだけと簡単です。
普段の掃除用としてはもちろん「結露対策」としても人気が高いアイテム。
二重窓にするほど結露するわけじゃないけど、寒い時期になると「結露する日もある」という、適度に寒さが厳しくなる地域に住む夫婦への結婚祝いにおすすめできます。
スポンサードサーチ
結婚祝いの家電の送り方
結婚祝いはできるだけ直接手渡ししたいもの。
でも、色んな事情でそれができない時は、郵送しても問題ありません。
ただし幾つか注意点があります。
熨斗や宛名の書き方などはコチラを参照↓
▶関連:結婚祝い(プレゼント)の宛名・のし・郵送時の書き方まとめ
使ってみて良かったモノはこれ!「シーン別」結婚祝いでおすすめ家電
実際に使ってみて良かった家電を紹介しています。選ぶ時の参考にしてくださいね↓
【関連記事】結婚する女友達におすすめのプレゼント
これから結婚を迎える「女友達」に向けたおすすめのプレゼントをまとめました。
プレゼント選びに迷っている時のヒントにしてみて下さい。
同じカテゴリ「 結婚祝い 」内のおすすめ記事
- 「結婚祝いのプレゼント」今注目されているアウトドアグッズ10選
- 友達だからこそ出来るプレゼント!結婚祝いで「手作りお菓子」
- 友達の結婚式に「手作りプレゼント」を渡したい!おすすめアイデア
- 結婚祝いプレゼント用で人気のコーヒーメーカー!ランキングTOP5
- 結婚祝いのプレゼントにおすすめのホームベーカリー4選
- 結婚祝いで「ベタなプレゼントは避けたい」と思っているアナタへ
- 見た目華やか&美味しい!5000円で結婚祝いにおすすめ「お菓子」8選
- 結婚祝いはコレ!主婦に評判がいい人気の「フライパンセット」8選
- 予算1万円で選ぶ!結婚祝いのプレゼントに人気の「圧力鍋」5選
- 結婚式サプライズにおすすめ「友達からのプレゼント」BEST5