仕事でマニュキアできない!お呼ばれ結婚式の爪はどうする?
せっかくのお祝いごと。
爪までおしゃれして結婚式に出席したいと思っている女性は多いですよね。
でも、仕事や学校、アレルギーで、普段ネイル出来ない人も…。
そういう場合、マニュキアや除光液を持っていないので、一から揃える必要があります。また、結婚式の翌日は仕事でせっかくネイルしたのにすぐに落とさないとダメなことも。
だったら、マニュキアせずに出席してもいいの?という疑問に今回お答えします。
▶:私の「結婚力」はどれくらい?(無料で簡単診断)
ネイルが嫌いなわけではない
仕事の関係やマニュキアアレルギーで普段ネイル出来ない人は、
「結婚式ではこんなマニュキアを塗りたい。」や「ネイルサロンに行ってみようかな?」と思っている人も少なからずいるはず。
でも、たった一日の出来事に一から揃えることや時間、費用のことを考えると面倒なだけです。ましてや揃えたマニュキアと除光液は、今後使われずに処分するとなると勿体ない。
だから、マナー的に問題がなければネイルなしで出席したいと思っている人もいますよね。
それが可能かは次の項目で。不器用で諦めている人は、次の記事を参考にチャレンジしてみてくださいね↓
▶関連:こうすれば初心者でも簡単できる!お呼ばれネイルのやり方&コツ
お呼ばれ結婚式ネイルのマナー
結婚式はフォーマルウェアで参加するのがマナーです。服装はもちろん、ヘアメイクも華やかになるモノを選ぶのがポイント。
ですが、ネイルに関しては絶対の決まりはありません。派手すぎるデザインや長すぎる爪などはNGですが、そのまま素爪で出席しても◎。
ただし、最近はネイルが一般的になり、爪先までしっかり見る人も多くなっています。
せめてトップコートだけでも塗って出席すれば、ネイルが出来ないけどその範囲でなんと対処したという印象になりますよ。
スポンサードサーチ
みんなのネイルなしの口コミ
31バイトでどうせ取らないといけないから直したくないし、でも30結婚式だからネイルなしはつらい。
— marina (@1minnie1ribbon8) 2015年8月25日
そういやネイルのことを考えてなかったけど、結婚式に出席するのにネイルなし・・・って大丈夫なんだろうか?やる時間もオフする時間もかかるからやりたくないんだけど素手っていうのはちょっと気になる。
— かなお (@kanao555) 2011年4月28日
と言う訳で明日の結婚式はネイルなしで行きます……マナー的にはあれだけどごめんなさい……(`;ω;´)
— ゆーな (@yunayuna1121) 2017年12月2日
かわいい〜〜
今の仕事じゃネイルできないから、結婚式の時くらいすればよかったなぁ(足が折れててそれどころじゃなかった)— あいの🌸 (@nachion_73) 2019年6月9日
ネイルとか許されない職が多い日本で
結婚式の日のためだけに
高いネイルして、次の日若しくはその日のうちには落とさないと仕事できないようなことを
やってくるのが当たり前。みたいな風潮意味不明よな https://t.co/97gcFiD2s6— ぺりぃらいこぅ🚢@ 詩季🍑🐘 (@shiki1617) 2019年3月20日
爪が弱くてネイルなかなかできないから(結婚式参列とか)羨ましいです😄
— のんのこのん 6/15広島 (@nonnokonon0530) 2019年2月23日
スポンサードサーチ
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日
安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る同じカテゴリ「 ヘアメイク 」内のおすすめ記事
【お呼ばれ結婚式向け】ぽっちゃりさんに似合うヘアアレンジのやり方
5分あれば自分で出来る!結婚式二次会用「ボブ」ヘアアレンジ&やり方
お呼ばれ結婚式に!初心者&不器用でも自分で簡単にできるヘアアレンジ
大人っぽい髪型でお呼ばれ結婚式へ!褒められるアレンジのやり方
お呼ばれ結婚式の髪型!清楚に見えるクラシカルなアレンジのやり方
顔がでかくて振袖の髪型が決まらないアナタへ。おすすめアレンジ5選
結婚式でヘアセットしない!マナー違反の線引は、髪の長さと〇〇
お呼ばれ結婚式で着物を着る時のメイク(お化粧)のコツ4つ
お呼ばれヘアアレンジに!超簡単にできる「リボンアレンジ」のやり方
30代のお呼ばれ結婚式に!不器用さんでも自分で出来る髪型のやり方