お呼ばれ結婚式【男性の持ち物・手荷物】バッグはどうする?
男性が結婚式に参加する時の大きな2つの悩みと言えば…どんなネクタイにする?という事と「どんなバッグでいくの?」という事ではないでしょうか。
ネクタイも悩みではあるものの、結婚式自体のマナーもカジュアルになってきているので、よほど奇抜なモノを選ばない限りはそうそう失敗する事はないはず。
一方で、バッグについては、どんなモノが良いのかはもちろん、持っていくのか行かないのか?も悩みになっていますね。
そこで「結婚式に男性が持っていくもの」と「実際に結婚式に言った男性の声」をもとにして、男性が結婚式に参加する時のバッグ問題についてまとめていきます。
photo by Paul Stevenson
そもそもカバンはどうする?
結婚式の時。女性だったら、ドレスと合わせたクラッチバッグやパーティーバッグがあるものの、男性の場合はどんなカバンやバッグを合わせるか? という事で悩みがち。
オシャレなクラッチバッグ系も増えてきつつはありますが、基本的におじさんポーチのようなモノがまだまだ多いので、「手ぶらで行ってる」という人が多いようです。
女性の場合は「メイク直し用」に化粧品等をポーチに入れておく必要がありますが、男性ならそんな心配も無用。
後で紹介するように、結婚式会場まで持っていくものも少なく、手ぶらで行っても、さほど問題ないようです。
スーツのポケットに入りきらないほどの荷物があり、どうしてもバッグを持っていく必要がある時でも、リュックサックや、普段仕事中で使っているビジネスバッグはマナー的にNG。
こんな場合には、シンプルなクラッチバッグやトートバッグ等「小さい鞄」を持参するようにしましょう。遠方から駆けつけて参加する場合は、大きな荷物はクロークに預けて手ぶらで参加するのが◎。
結婚式におすすめな男性用のバッグは次の記事で紹介しています。
お呼ばれ結婚式で男性が持っていくべき必要最低限のアイテム
「スーツ内に入れること」を前提に説明していきます。
①ご祝儀(袱紗に入れた)
男性が結婚式に持っていく時に悩むものがご祝儀。バッグに入れれば良いのですが、そもそも持っていくカバン選びが難しいと悩んでいる人がほとんどです。
だからといって、袱紗に包んでいれば手で持っていてもいいのでは?と甘い期待しますが、それはNGマナーです。
そんな時には、スーツの内ポケットに入る袱紗を利用する事で解決できます。
一般的なスーツの内ポケットには、「標準的な規格(サイズ)」は存在しません。そこで参考になるのが、電気メーカーの富士通が行った実測データ。
富士通は「スーツの内ポケットに入るコンパクトサイズPC」を開発する過程で、紳士服売り場で540着を実測し「内ポケットの標準サイズ」を導きだしました。
実際に紳士服売り場でスーツのポケットを実測して540着ものデータを集めました。すると、PCの奥行きと高さの合計が「130ミリ」以下であれば、91%のジャケットの内ポケットに収まることが判明した
引用元:「LOOX U」は、なぜスーツのポケットに入るのか?
これを、袱紗に当てはめてみると、高さ(つまり袱紗の太さ)は、1cmもないはずなので、おおよそ袱紗を上から見た時に短い辺が12cm程度のサイズを探せば良いという事に。
例えば、この男性用の袱紗は短い辺が12cm。ほとんどのスーツの内ポケットに入るサイズなので「ご祝儀をどう持って行こう?」という悩みを解決します。
ちなみに、中に入れるご祝儀袋は、これがおすすめ。
紹介した男性用袱紗は20cm×12cmサイズ。この、ご祝儀袋なら18.5cm×10.5cmなので、ご祝儀をすっぽり入れる事ができます。
▶関連:【お呼ばれ結婚式のご祝儀マナー】金額・書き方・包み方
②財布
スーツに合わせて、内ポケットに入れれるようなすっきりとした財布を使用します。
パンパンに膨れた2つ折り財布をズボンのポケットに入れたりしていると…スーツのシルエットが崩れてかなりカッコ悪いです。
スーツに合わせれるような財布がない場合は、カードケースを一時的に利用したり、小銭入れのような小さめサイズの財布を用意しておくと良いかもしれません。
もし財布を新調する予定であれば、財布の薄さに定評のある「ファーロ」の財布がおすすめ。僅か4ミリという薄さを実現した財布で、どんな内ポケットにもスマートに収まる財布です。
結婚式だけでなく、仕事でスーツを着用している男性に大活躍するアイテム。いままでパンパンに膨れ上がっていたシルエットがスッキリしますよ。
③スマートフォン
写真撮影や動画の撮影時はもちろん、友人との待ち合わせや、2次会の連絡手段としても必須アイテムです。
式の最中はマナーモードにする事は当然ですが、バイブの音でも案外響くものなので「おやすみモード」や「機内モード」を活用したりする配慮も忘れずに。
④筆記具
胸ポケットに1本入れておくと何かと便利。特に「受付」を任せられたり、2次会の幹事をやるならほぼ必須アイテムです。
⑤ハンカチ
普段は、ハンカチを使う習慣はなくても、「結婚式に参加する身だしなみ」として、1枚は持っておくようにしましょう。
結婚式の最中に、意外に感動してしまって涙してしまった時にも活躍。
また、会場へ行くまでにATMでお金を下ろし、コンビニで祝儀袋を買って対応する人も多いのではないでしょうか。
お金を入れて名前も書いてご祝儀を包もうとすると「袱紗がない!」と困った場合に、ハンカチが大活躍します。持っていて損はしないアイテムですよ。
⑥胃薬・頭痛薬
予備用に「1回分」程度を忍ばせておくと安心。急に体調を崩してしまったり、同窓会のようになって、思ったより飲み過ぎてしまった…という時にも重宝します。
2次会に行くまでにコンビニ等で買うなど、途中で買う事もできますが、できれば「飲む前に飲む」方がより効果的です。
⑦招待状
暗記したつもりでも、いざ会場に向かうと、迷ってしまったり、時間が間違っていた等のハプニングが起きる事も。
いつでも詳細を確認できるよう、手元に招待状をもっていたほうが安心です。
その他、充電器やヘアワックス、マウスケアアイテム等もあると便利ですが、最悪コンビニでも買えるもの。フォーマルな場面では、男性は荷物を少なめに手ぶらで参加が基本です。
スポンサードサーチ
結婚式の持ち物はどうする?
結婚式の時など、たまにスーツを着ることがあるワケだけど、そういう時にちょっとした身の回り品を持ち歩く用の、気の利いた小型のバッグはないものだろうか?男用だと、おっさんポーチくらいしか存在しない気がするのだが。
— 堀井義博 (@yoshihirohorii) 2015, 5月 30
結婚式にでる男ってみんなバッグ持ってなかったりするらしいけど長財布とかどうするんだろww 折りたたみの薄いやつ買っていったほうがいいのかな — べんやす (@bennyasu) 2014, 5月 10
セカンドバッグ的なのはダサいし結婚式に参加する男の持ち物をどうすればいいか謎すぎる。手ぶらがデフォなんだろうけど、電車で本読めないやん
— jun-taka (@Kapital_) 2013, 5月 18
結婚式や披露宴に参加する時、いつも鞄に困る。こういう時男が持ついい鞄はなんだろう?結局今日は仕事用のビジネスバッグ。無粋... — じろう jiro (@o2jiro) 2013, 4月 27
結婚式や披露宴に参加する時、いつも鞄に困る。こういう時男が持ついい鞄はなんだろう?結局今日は仕事用のビジネスバッグ。無粋...
— じろう jiro (@o2jiro) 2013, 4月 27
男って結婚式出席に持っていくバッグ選びが難しい。で、結局財布だけ持って手ぶら。 — 齋藤桂(ホイミ) (@hoimi_saito) 2012, 10月 20
この秋から冬は結婚式ラッシュなのだが、結婚式でいつも迷うのがバッグだ。男って結婚式にどんなバッグ持ってけばサマになるのか。永遠の課題。誰か教えて。
— おにぎり (@onigilize) 2011, 11月 11
男の人が仕事以外でスーツを着る場合、バッグはどういう物を持てばいいのでしょう? かしこまったお食事会とか結婚式とか。 通勤電車では革の鞄帆布のバッグリュック紙袋スーツケース大抵何を持ってても違和感ないけど、フォーマルになると途端にわからなくなります。 — 姉っこ (@Ares_I) 2011, 10月 2
あと男の場合、結婚式に持っていくバッグとか超むずかしいよね。手ぶらでもいいんだけども、袱紗が胸ポケに入らないし、カメラをずっと手持ちってのもつらい。通勤用のバッグも普段使いのカジュアルなバッグも両方不正解だろうから、取りあえずゴヤールのトート引っ張り出してきた。
— m♡o♡s♡h (@night__long) 2012, 7月 15
▶関連:お呼ばれ結婚式【男性が持っていける】おすすめバッグ5選!
スポンサードサーチ
【関連記事】ネクタイはどうする?
意外に悩む結婚式の時につけるネクタイ。白はおじさん臭い?柄ものはダメなの?
そんな基本的なネクタイのマナーについてまとめました。
【関連記事】結婚式での男性の正装とは?
結婚式に参加する時の男性の服装は、とりあえずスーツを着ておけばOKと思ってませんか?
実は、結婚式の種類によって「本来着るべき男性の装い」というものがちゃんと決まっているんです。
タグ:男性のマナー
私の「結婚偏差値」が分かる!

…こんな時は、楽天オーネットの結婚力診断でチェックしてみましょう。
実際の診断結果は、こんな感じ↓(メールのPDF添付。もしくは配送元匿名で郵送)

「利用者の約3割が成婚した」という、独自のデータマッチングを使って、客観的でリアルな診断をしてもらえるのが魅力。
高精度のシステムだから、パズルが合うように…本当に一緒になるべき男性が分かります。
この後「テストする/しない」の行動が、1年後の結婚につながる分岐点になっているかも…
診断テストは2〜3分で簡単に試せます↓
無料 診断スタート安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る同じカテゴリ「 小物 」内のおすすめ記事
お呼ばれ結婚式の手荷物「女性」に必要な持ち物【バッグ別】
オシャレなのに安い!通販で人気の結婚式用パーティーバッグ 10選
夏らしさを演出できる!結婚式&二次会におすすめ「ピアス」10選
パーティーバッグがお得にレンタル出来る!大阪の人気ドレス店一覧
お呼ばれ結婚式に!選ぶ時のマナー&おすすめイヤリング5選
知らずにマナー違反している!?お呼ばれ結婚式向けパンプスの選び方
春のお呼ばれ結婚式に!華やかさがアップするおすすめピアス7選
可愛いと褒められる!人気ブランドのパーティーバッグ10選
祝儀&袱紗がすっぽり入る!結婚式用大きめのパーティーバッグ10選
特にパーティーバッグの種類が豊富!東京レンタルドレス店の一覧