ここが境界線だ!お呼ばれ結婚式ストッキング/タイツのマナー
友達の結婚式にお呼ばれされた時に悩むのが足元です。タイツやストッキング選びは困りますよね。
「黒ストキングはダメ!」「網タイツはダメ!」など言われますが、お呼ばれ用タイツに黒地&ラメ素材、柄のようなモノ、グレーのストッキング等、余計に迷ってしまいがちに。
そんな結婚式に履いていく時のストッキングやタイツには、どんなマナーがあるのでしょうか?お呼ばれ結婚式で失敗しないで済むように、選ぶ時のコツとマナーを中心にまとめました。
結婚式のお呼ばれコーデの参考にどうぞ。
▶:私の「結婚力」はどれくらい?
(無料で簡単診断)
ストッキングにもマナーがあった!!
結婚式にお呼ばれしたら、「何着よう」や「どんな髪型、ネイルにしよう」と悩みますよね。ワンピースを中心にスタイルが決まり、ストッキングまでこだわって選んでいますか?
ほとんどの人はワンピースや髪型はこだわっても、ストッキングまでこだわっていません。家にあるもので済ませる事も多いはず。
ですが、家にあるものが果たしてフォーマルシーンに当てはまるものが微妙です。
という事で、ストッキングのマナー&選び方のコツについて紹介します。
まず、フォーマルシーンでは絶対にストッキングの着用が必要です。これは絶対のマナー。酷暑と呼ばれる夏場の結婚式でも、暑いからと素足で参加するのはマナー違反です。
身だしなみの一つとして、ストッキングを着用するのは分かったと思います。続いては「どんな色・素材を選ぶのか」について紹介していきますね。
黒タイツはダメ?
一昔前は肌色のストッキングが当たり前。でも今どき履いている人って少ないですよね。
元々持っていない人や履くことに抵抗ある人も多いはず。
一方黒のタイツやストキングは、足を細くみせる効果や足を隠せるので普段から着用します。だから結婚式でもついついチョイスしたくなるアイテムですよね。
でも、お祝いの席に相応しくないという理由(喪を連想する)で、黒タイツやストッキングはNGとされる場合がほとんどです。
ラメ感のある黒タイツであれば、ドレッシーな雰囲気となりますが、親族や年配の方が多い結婚式なら、そんな風に見てもらえないかもしれません。基本はやはりベージュ(肌色)系です。
どうしても黒を履きたい場合は、柄やワンポイントがあるものにすれば◎。
スポンサードサーチ
柄や網タイツはいいの?
ドレスはシンプルなデザインだから足元で動きを付けたい。そう思って模様入りタイツ、網タイツを選ぶ人もいますよね。
ただ、柄や網タイツは、カジュアルな雰囲気になりやすいため、その結婚式のフォーマル度合いによって使えるデザインが変化します。
例えば、花柄で目の細かいものであれば、上品な雰囲気だからOK…のような。セクシーよりも上品が勝っているデザインなら◎。
ただし、柄とはいえ黒は外した方が無難です。
タイツorストッキングどっちもOK?
ストッキングやタイツを買う時に、「〇〇デニール」と表記されているのを目にしているはず。生地の厚さ(デニール)が厚ければタイツ、薄ければストッキングと呼ばれています。
境目は30デニールで、通常デニールが高くなるほどカジュアル寄りに。低くなるほど上品になるとされます。
タイツのデザインにもよりますが、フォーマルな場にはやはりストッキングがベターです。たとえベージュ系の色を選んでもストッキングを選んでくださいね。
…でも、履いてる人は多い!
黒のタイツやストッキング、網タイツ、グレーのタイツ…などなど。
ご年配の方目線でいくとNGとされるアイテムも、実際のところ結婚式で履いてる人や使ってる人も多いですね。
時代ごとに流行のファッションがあるように、それに合わせてマナーも微妙に変化していくのはどの年代でも同じ。徐々にマナーの考え方も変化しています。
でも、「場に相応しくない格好」はかっこ悪いです。明らかに親族や年配の方が多いのに、「今時、黒色はみんな履いてるから…」という理由で履いてしまっては場の雰囲気を崩してしまいます。
しかもあなた一人が恥をかくのではなく、新郎や新婦にも影響が。だらしない友人がいる…と親族に思われては新郎新婦の顔に泥を塗る形になります。
年配の方が思うマナー。新しい世代が考えるマナー。双方の考えが混ざってる時代です。
だから、ゲストの顔ぶれを聞いて選ぶようにすれば失敗も少なく、周りと合わせやすくもできますよ。
素敵な結婚式にしてくださいね。
スポンサードサーチ
結婚式はこのストッキング/タイツにした!
明日の結婚式のためーに!死海の泥パック!!ストッキングは柄入りを激安でGET!!タイツはラッキーで買うに限るよね!(爆笑) pic.twitter.com/2lR6C1VqxR
— ミクロ (@mikrokuro) 2014, 9月 22
きょうは従兄弟のお兄の結婚式! 張り切って新しいタイツ買ったけど、柄がストラップにかぶってるよー(笑) pic.twitter.com/nxYVEDclfd — りさぴょん (@risapyon0819) 2014, 3月 15
友人の結婚式!高虎先生の幽香ちゃんタイツおろしたー♡かんわゆー♡ pic.twitter.com/MHhHZuWLFQ
— 吉良@灰と言う名の亡骸だ。 (@grayish_war) 2014, 1月 18
昨日結婚式で履いたストッキング、お気に入りで高かったのに穴空いたのショックや( •́ .̫ •̀ ) pic.twitter.com/k5pVUKlPeq — cannaちゃん (@canna_88) 2015, 4月 12
いとこの結婚式なので、ブロンドールさんのかわいいストッキングをはきましたが、早速太もも部分を破きました。 (薄手のやつ苦手すぎる…) pic.twitter.com/6xCJTBhVNF
— ぺるり (@xxdayanxx) 2015, 3月 21
結婚式向けに買ったストッキング色が濃かった pic.twitter.com/gZvwpuxPMn — あおいインコ@5/20〜24二人展 (@sasasanosa) 2015, 1月 27
友人の結婚式でした(^ω^) わかる人にはわかるストッキング pic.twitter.com/oLhJBNvFbF
— ゆん@プリライ5th歓喜 (@yunchan872) 2014, 12月 21
友達の結婚式来た!古着にストッキングはやっぱりproef! pic.twitter.com/3EVXYwReOX — おいもだし (@kosokosooimo) 2014, 11月 30
明日は親戚の結婚式なのだよ!!!!!!ドレスきちゃうよ!!!!!私がドレスきちゃう!!!!!!ストッキング?タイツ?買ってもらったのよ、いろんな種類あったけど迷わずこれにした pic.twitter.com/OixsFmbLK2
— りさchi☆ (@risa_kmrnm2327) 2014, 3月 28
めーたんプロデュースのストッキングを履いて同級生の結婚式の二次会にきたっっ(*’▽’*)!!
すてき!!
幸せいっぱいもらうぞーーー pic.twitter.com/0oBrrujGNm
— 甲斐田樹里 (@jyuridayo) 2017年10月28日
スポンサードサーチ
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日
安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る