友達の結婚式にウェルカムドールをプレゼント!人気一覧まとめ
結婚式当日でも渡しやすいプレゼントとして人気のウェルカムドール。当日は2次会にも3次会にも持っていく事ができたり、結婚式後にも「思い出の品」として残しておける点もいいですよね。
そんなウェルカムドールを友達の結婚式に贈りたい!という時の参考になる、人気のウェルカムドールをまとめました。
▶:私の「結婚力」はどれくらい?(無料で簡単診断)
「ハート電報」の電報付ウェルカムドール
https://www.heart-denpo.com/category/product
例えばミッフィーのウェルカムドール等と合わせて電報も贈る事ができるのがハート電報。
スタンダードなミッフィーの他にも、ウェディングドレス着ているバージョンや、和装バージョンもあるので、会場の雰囲気に合わせて選ぶと良いかも。
ウェルカムドールとして式場でそのまま飾っておける他、「専用ボックス」付きなので、家に持って帰った後でもちゃんと飾っておけるのいいですね。
「ハート電報」では、ミッフィー以外にも色々なキャラクターがいて、ウェルカムドールとして使える種類が豊富。
注文は24時間365日OKで夕方までの注文で翌朝10時に届くので、ぎりぎりになってしまっても大丈夫。
東京23区内なら10時迄の受付で当日配達もできますよ。
ダッフィーのウェルカムベア
カップルが、ディズニー好きの2人であれば間違いないプレゼント。ダッフィーをモチーフにしたウェルカムベアです。
結婚式が終わった後には、専用の撮影スポットの多数あるディズニーシーへ持っていって、思い出を振り返る事もできそう。
作りもしっかりしているので、当日の式場に置いた時にも安っぽい感じにはなりません。
リラックマのウェルカムベア
https://www.san-x.co.jp/blog/rilakkuma/2015/03/post-755.html
リラックマはその年ごとにデザインを変えて、ウェルカムベアとして販売されています。サイズもコンパクトで値段帯も手頃なので、ちょとしたプレゼントにも渡しやすいタイプ。
購入は、各地にあるリラックマストアで購入する事が可能です。
リカちゃんのウェルカムドール
https://licca-poupee-shop.com/SHOP/wdwd-01.html
タカラトミーが販売する、リカちゃんとレンくんによるウェルカムドールです。リカちゃん好きな新婦向けへのプレゼントとなるかも。
ウェディングフィギュア
事前に2人の写真を用意できるなら、話題の3Dプリンターを使ってオリジナルフィギュアを作ってもらう事もおすすめ。2人の顔そのものがウェルカムドールと化します。
3Dプリンターならではの様々なデザインが可能で、オーソドックスな2人並んで立っているものや、バイクに乗っているもの、またプロボーズシーンを再現したもの等も選ぶ事ができます。
スポンサードサーチ
どんなウェルカムドールにした?
夜中にちょこちょこ作業を進めていたウェルカムドールが完成したのでひとまず安心!わりと手先が器用な方だと思ってたんだけど、いやそんなこと無かったわって作業中に痛感した… pic.twitter.com/ExyQMNup2x
— 梨子 (@riko_pear7) 2015, 6月 26
ウェディングのお衣装すっごい素敵だ💕 リングピローとか可愛すぎる!! もっと早く出てればなー絶対ウェルカムドールに使ったのに〜 pic.twitter.com/FKDcfYkItP
— DuffyChannel (@DuffyChannel) 2015, 6月 25
う、ウェルカムドール!?入り口に置くだけの人形!?そんなものまで…流石ウェディングビジネス…となったので100均のもので適当にリース作りました。センスもこだわりもないのでこれで充分なのである。 pic.twitter.com/Jt0ryggxT4
— 金もくす (@kinmokusu) 2015, 6月 18
片付けしてて思い出したので今更ですが 結婚式で手作りした小物をご紹介!! リングピローとウェルカムドールです(๑`・ᴗ・´๑) どっちも人形に造花で飾付けしただけの簡単なものですが! pic.twitter.com/JpbG84Axfm
— るの (@lu_runon) 2015, 6月 16
友達の結婚式が用に作ったウェルカムドール 見えにくいけどデイジーはベールしてます pic.twitter.com/HBfzDaq6gK
— セイシュ (@seisyu0216) 2015, 6月 8
結婚式グッズといえば、ウェルカムドールのドレスとタキシードまた作ることになった♡ 誰かのお祝いをできるのは嬉しい♡♡♡ 経済と生活に安定がでてきたらいつかお昼はパートとかで働いて物作りに時間を当てたいな〜〜〜〜理解ある旦那様は何処に😇 pic.twitter.com/c9oqw2ZUpl
— よつばしおり (@miniryuuuu) 2015, 6月 4
リア友にMSじゃない方のウェルカムドール貸しだすことになった、後日花嫁から、私のがでつい!ってクレームきたっけ pic.twitter.com/A4n96xBfoU
— すおう (@ksuohxxx) 2015, 6月 4
今日はウェルカムドール。シルバニアファミリーのドレス、ベール作りました( ˇωˇ )男の子はまだ未完成なんだけどね!可愛いでしょ? pic.twitter.com/Ofzbb14oXD
— はち子( ˘ω˘ ) (@hachiko_1010_) 2015, 6月 3
友だちの結婚式のウェルカムボードならぬウェルカムドールの衣装作りしてきたけど… みんな衣装作りとかほんとすごいと思った(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 指針刺し過ぎてチクチク痛い(´×ω×`) pic.twitter.com/R6HkoZ5a3Y
— ぷぅくん (スマイリーズ) (@knvcp2417) 2015, 5月 7
無駄器用のスキルを活用してチェブのぬいぐるみを魔改造し、ウェルカムドールにしてやった。制作費800円。胴体はマッパだけど気にしない。ドレスとか絶対大変だから作らない。 pic.twitter.com/DidT58Gb7O
— べすこ (@bess3) 2015, 4月 30
毎年恒例となりつつあるウェルカムドール製作。今年もご依頼頂きました。おめでとうIちゃん! 今度はどんな子にしようかな。画像は過去のウエルカムさんたち。 pic.twitter.com/VIac9eJBdr
— うのきょうこ@をとめ銀河 (@magic_sugar) 2015, 3月 23
同期の結婚式用にプレゼントする、ウェルカムドール届いた♡ 写真通りでかわゆい(*´艸`*)♡ pic.twitter.com/ItVQkqXQHs
— まなみん@乙魂〜Namba〜♡ (@manami_11_02_03) 2014, 11月 15
友人の結婚式だったでござる。 これはアタイが手作りしてプレゼントしたウェルカムドール( ^-^)ノ ネコ pic.twitter.com/HEJceMWsIa
— ぽてちん柿子 )´ω`( (@kakiko205) 2014, 5月 24
親戚の皆様に今日も沢山プレゼント 頂いてしまった〜♡ ウェルカムドールのアルパカちゃん 可愛すぎっ( ^ω^ )♡ pic.twitter.com/rDfXhfuPAm
— Akiko M (@AkikoM8) 2014, 2月 23
▶関連:今すぐ注文できる!友達の結婚式祝電におすすめの電報「20選」
スポンサードサーチ
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日
安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る