category : お呼ばれマナー

お呼ばれ結婚式の「招待状を返信」書き方&メッセージの注意点

当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

「結婚式の招待状」が届いたら、『出席or欠席に◯して、名前書けばいい』と思っていませんか?

大勢の中の一人と思って気を抜いていると、新郎新婦と家族にはバレバレ。ちゃんとしている人は気の利いたメッセージやイラストを添えているので、嫌でも比べれちゃいます。

そこで今回は、招待状を返信する時の「基本的な返信の仕方」や「おさえておくべきマナー」についてまとめました。

「ちゃんとしているんだ…」と見直される書き方をマスターして下さいね。

パーティードレス通販 連続1位

お呼ばれドレス選びはRIVER FIELDさんのブランド「GIRL」がおすすめ!

  • 「お呼ばれ」専門で1000アイテム以上
  • 専門店だから高品質&お手頃
  • 全てのドレスが「細見せ」スタイル
「 GIRL 」公式ページを見る

GIRLさんでは「自宅でご試着キャンペーン」もやっています↓

最大5着まで試着OK。実際のサイズ感やデザインを見て、気に入ったものだけ残して返品できるサービスです。

※最低1着は購入が条件。対象商品はパーティードレスほぼ全部。ELFRANK・LOWOなど利用不可アイテムは「カートに入れる」ボタン下に「試着キャンペーンはご利用できません」の表示あり。

「GIRL」さんで今売れてる最新ランキングは、こちらのページから確認できます↓

GIRLドレス 最新ランキング

結婚式の招待状が届いたらいつ返す?

新郎新婦の立場になってみると、結婚式の準備の段階で式場との打ち合わせの中で、ある程度参加人数を事前に考えておく必要があります。(見積もりとか、会場の広さも関わってくるため)

ですので、結婚式の招待状がいきなり届いて参加か不参加か聞かれるというよりは、事前に電話なりメールなりで「参加できそうかどうか」は聞かれたうえで、あらためて正式に招待状が届く場合が多いはず。

もし…「事前に参加するかどうかは伝えてるから、招待状の返信はちょっとぐらい遅れても良いか…」みたいに考えてるとしたら… それは、NG行為

新郎新婦の心情としては、口約束では参加してくれるとは言ったものの、実際には招待状の返信が返ってくるまでは結構ドキドキするものです。(私もそうでした。)

ですので、招待状が届いた時点で なるべく早いタイミングで返信するようにして下さい。

無事招待状が戻ってくる事にホッとすると同時に、正式に人数をカウントでき式場との打ち合わせもスムーズに進める事ができます。

スポンサードサーチ

 

招待状の「返信はがきの書き方」(出席できる場合)

招待状は必ず返信ハガキとセットになって送られてくるので、 出席か欠席かを選択して送り返します。

返信用ハガキの書き方については、ネット上でも多くの情報がありますが 、今一度 正しいやり方を理解しておきましょう

表面でやること

  • 宛名部分(新郎or新婦の名前)の◯◯行の「行」の部分を二重線で消して「様」を加える。縦書きなら二重線の左下あたり、横書きなら真下あたりが綺麗。

裏面でやること

  • 出席する場合は、御出席の「御」の部分と御欠席 の部分を二重線で消す。
  • 出席に◯をして、前後にメッセージを挟む。(例)慶んで出席させていただきます ・ おめでとうございます 出席させていただきます。
  • 御住所の「御」の部分と御芳名の御の『御芳』の部分を二重線で消す。
  • 住所は後々整理する時に使う場合もあるので、郵便番号も含めて正確に。

招待状返信出席

 

招待状の「返信はがきの書き方」(欠席の場合)

表面は出席できる場合と同じ書き方でOKです。

裏面のやり方

  • 裏面は御出席とご欠席の二重線の箇所を逆にする。
  •  欠席理由のメッセージを書くが…「理由をぼかして書く」のがマナー。くどくどと理由を説明する必要はありません。 (後日、一言でもお祝いの電話でもあると嬉しいですね。)

招待状返信欠席

スポンサードサーチ

 

「メッセージ」欄には何を書く?

招待状の中には、新郎新婦へのメッセージを書き込める欄が設けてある場合があります。

新郎新婦としては、出欠の有無を知るハガキであると同時に、一生に一度の思い出となり得るもの

メッセージ欄が設けてある場合には「記念にメッセージが欲しい…」という裏の声?があると思っても良いかも。

実際に書くメッセージは、「結婚おめでとう!」「結婚式 楽しみにしてるね!」のような、シンプルなものでOK

またメッセージ欄がなかったとても、できれば一言メッセージを添えて返信してあげると何かと大変でストレスもたまりがちな式の準備中の「癒やし」になるものです。

 

「メッセージを書くとき」の注意点

メッセージを書く時の注意点としては、「、」や「。」等の句読点を使わないようにするという事です。

招待状の案内も実際そうなってるのですが「お祝いに終止符を打たない」という意味があり、句読点をつけないで文章を書く事がマナーとされています。

ついつい、普通にメッセージを書く勢いで「、」や「。」を入れてしまいがちですので注意しておきましょう。

返信用ハガキは引っ越し等のタイミングが重なると互いの実家が返信先となってる場合が多数。親御さんにも見られる可能性が高いですよ。

二重線は定規を使ってキレイに引いていると、「ちゃんとしているんだな…」と関心します。

些細な事ですが、こうした昔ながらのマナーをちょっと知っておくだけでも「素敵な知人がいる」と親御さんも嬉しくなるはず。

 

招待状の返信での「補足」

出欠がはっきりしない場合

予定を調整してる最中で、はっきりと出欠の有無が確認できない場合ってありますよね。

まず新郎新婦へと連絡と取り、その旨を伝えるようにして下さい。(状況が分からない事が、一番不安になります。)

返信期日を超えてしまいそうな場合には、「式場との調整が取れそうか?」「はっきり決めてしまった方が良いか?」と直接連絡を取り合って確認しましょう。

急に子供が参加する事になった場合

参加人数が増える場合にも、新郎新婦と必ず連絡をしてください。「食事をしない乳児だし連れて行ってもいいよね」と独断で判断するのは危険です。

「席次表」で席の割り当てを考える事が新郎新婦にとって、かなり悩む部分であり(◯◯さんと、◯◯くんは近い方が良いとか…)変更があり得る場合にはなるべく早く知っておきたい内容です。

また、披露宴の食事、ベビーベット、オムツ替えシート…等など、当日にいきなり「子供も連れて来ちゃった…」となれば新郎新婦、会場スタッフがてんてこ舞いになりますよ。

アレルギー欄の書き方

最近は、返信用のはがきに「アレルギー欄」も載せるのが一般的になってきました。

もしない場合は、「特になし」でも良いですが、「配慮ありがとうございます」と一言を添えるとおぉ!と新郎新婦に思われるきっかけに。

アレルギーがある場合の書き方は…

大変申し訳ありませんが

〇〇のアレルギーがあります

ご配慮頂けると幸いです

よろしくお願いします

と書きましょう。このときも、句読点付けずに書くのがマナーです。

スポンサードサーチ

 

「返招待状返信アート」で祝福(アレンジ方法)

ちょっとココからは余談。

ちょっと遊び心を入れた返信ができる方法です。

正式なマナーと比べると、ちょっと変則的なもの。でも、根本にあるのは「2人を祝福したい」というメッセージ性です。

マナーは無視していても、手間暇かかって心がこもってる感じがするので、これはこれで新郎新婦も喜んでくれるはずです。

そもそもマナーの本質的には「相手のためを思って」という部分がある事は間違いありません

親しい間柄の時には、以下のような招待状返信アートで送れば喜んでくれますよね。

スポンサードサーチ


  • このエントリーをはてなブックマークに追加




同じカテゴリ「 お呼ばれマナー 」内のおすすめ記事



サブコンテンツ