街コン攻略!この服装でドン引き。1人参加は?みんなの感想まとめ
婚活イベントの中でも、比較的カジュアルな気持ちで参加する事ができるイベントが街コン。
ただ、いくら「カジュアルな感じ」とは言っても、はじめて街コンに参加する時は、どんな服装をしていったらいいの?と迷ってしまいがち。
中でも女性のファッションは、男性の服装よりも注目が集まる事が多く、服装選びが難しいはずです。
そこで「女性が街コンに参加する時の服装は」というテーマで、街コンに参加した人の雰囲気や口コミをもとにして、おすすめめのファッションや「街コンに参加する時の心得」も合わせて紹介!
一人で参加しても大丈夫?街コンってどうなの?という疑問に応えます。
街コンってどんなもの?
街と合コンの「コン」をつなげた造語で、「街を盛り上げる合コン」という意味がある。
発祥は2004年に栃木県宇都宮市で開催された「宮コン」で、その後11年後半から全国各地に広まった。街コンという呼び方が生まれるまでは「巨大合コン」「大型合コン」などと言われていた。しかし、(株)リンクバル代表取締役CEOの吉弘和正が代表を務める団体「街コンジャパン」が、各地の街コンをプロデュースするために発足しサイトを立ち上げる際に、呼び名を統一するため「街コン」と命名した。ただし、それぞれの街コンは街コンジャパンに属する人が主催しているわけではなく、各地域が自主的に開催している。街コンジャパンのサイトでは、各地の街コン情報を集め、掲載している。
街コンは通常同性2名以上が一組となって制限時間内に開催地区の飲食店の飲み歩きや食べ歩きをしながら出会いを求めるという形式で、大規模な街コンの場合は複数の飲食店を貸し切って行うこともある。受付は各店舗で行うケースと、1カ所で行うケースがあり、行ける店舗数もイベントによって異なる。多くの場合、受付でリストバンドなどを貰い、それを参加証として入店する。年齢や参加費など参加条件は街コンによって異なるが、飲食代は参加費に含まれるので、自由にいろいろな店での飲食を楽しめるのも魅力の一つだ。
引用元:kotobank
最近では、すっかり街のイベントとして定着しつつある感じもある街コン。東京・大阪等の都心はもちろん、各所で頻繁に開催されているようですね。
引用元にもありますが、「街コン」は、色々な飲食店を飲み歩けるのも魅力のひとつ。
似たイベントとして「街バル」のようなものもあります。街バルは、チケットを購入して色々なお店を飲み歩くものですが、そこに「出会い」の要素を加えたものが街コンです。
街コンってどんな雰囲気なの?
この点については、少し触れましたが、普通の合コンのイメージとは少し違うかもしれません。
合コンだと「盛り上げ系」のゲームをしたり、グループ内での駆け引きが色々あったりで、人によっては合わなかったあり、「面倒くさい…」と感じる人もいるかもしれません。
それに対して、街コンの場合は合コンのような面倒な仕組みはありません。
街コン自体が多様化していますが、基本的な流れは次のような形。
- 始めの30分は、決まった店や決まった席で固定
- その後、店内を自由に移動したり、他の提携して店を移動可能に
- 街歩きを楽しむように、提携店舗を飲み歩き出会いを求める。
ちなみに、「街コン」をしている人は、目印としてリストバンド等をしています。
店内で楽しむ他にも、ぶらぶら歩きながら目印をしている人を見つけて「一緒に行きませんか?」と誘う事もできるというワケです。
また、「街コン」というイベント自体を楽しむという使い方をしている人も多く、既婚者の人でも参加してる場合もあるそう。
「絶対に良い人みつけるぞ!」という、気合の入ってる人もいますが、どちらかと言えば、もう少し肩の力を抜いた雰囲気でカジュアルに参加する事ができるはずです。
下の動画は、大阪の枚方市で以前に開かれた「ヒラコン」という街コンの様子。合コンとはまた違った魅力がありそうですね。
男前はいるの?
せっかく参加するのですからここは気になるところ。多くの人が感じてる部分のはずですが、その街の「人の雰囲気」があるはずです。
北国の女性は色白美人が多いとか、逆に博多の女性は飲みに行くと楽しく気立てのよい人が多い等のイメージですね。
ですので「男前な男子」がいるかどうかは、その開催地によって変わってくる部分はあります。
また、あえて大規模な街コンを狙うという方法も。色々な土地や県から集まってくるので、通常の街コンよりも、色々なタイプの男性に合える確率が増えるはずです。
街コンにはどんな服装でいくの?
基本的にはカジュアルなイベントなので、「婚活パーティー」のような気合いの入った服装は不要です。
普段着プラス、少し可愛らしい感じや、オフの日の街歩きをイメージした肩の力を抜いた服装が基本。
女性・男性の服装傾向を簡単にまとめてみました。
女子・街コン ファッション
- ワンピース
- スカートにカーディガン
- 黒い服は避けたほうが良い
- スキニーにパステルカラーのゆるニット
- あまり気合を入れ過ぎるとしんどい
- ニーハイは男子受けは良いが、女子に狙ってると思われる。
- 白のワンピースも狙っていると思われる
男子・街コン ファッション
- カジュアル ジャケットが人気
- きれいめのシャツ ニットの組み合わせ。
- ジーンズじゃないズボンのほうが良いかも。
- ホスト系、ヴィジュアル系は避けられる傾向
- 平日開催ならスーツがベター
女性はどんなイメージを持たせたいかで服装を選ぶのもコツです。女の子っぽく見られたいならワンピース、かっこいい女性ならパンツスタイルなど。
また、男性はスーツでの参加もおすすめです。仕事上がりの参加と分かりつつも、女性はドキッとするポイント。
スポンサードサーチ
女子・男子どちらにも言える事で、意見として多かったのが「自分らしく」「気張らずに」という事。
自分らしくが、ジャージとかだったら難ありですが、そうじゃなければ、自分が好きで清潔感のある格好が良さそうですね。
ちなみに男性が街コンでドン引きした女性の格好はこんな感じ。
- ジャージ姿
- パジャマのようなつなぎ
- 白Tシャツにデニム
- ミニ過ぎるスカート
- 布が少な過ぎたり少なすぎると逆に引く
- 着物で気合が入り過ぎてる
- 授業参観みたいなスーツ
- キャバ嬢のような盛り髪や金髪
- ブランドものばかり身に着けてる
- アクセサリーがジャラジャラしている
彼氏/彼女はできる?結婚までいける?
いわゆるゴール地点について。実際のところどうなんでしょうか?
近年各地で開催されている地域ぐるみの大規模な合コン「街コン」が、結婚の重要なきっかけになっているとの調査を、2013年5月27日付の日経MJが紹介している。同紙によれば、参加者の3%がその後結婚・婚約しているという。
引用元:J CAST ニュース
例えば、200人中の3% だと6人結婚したという計算です。
6人が結婚という事は、それぞれがカップルになってるので男女別で分けると3人づつという事。
つまり、参加者が200人いたら、そのうち3名の女性が「街コン」をきっかけに結婚できたという計算になります。
あくまで統計上のデータなので、全ての会がそうなる事はありませんが、ひとつの目安として覚えておくと良いかも。
年々、筆者のまわりでも「街コン」が出会いで結婚する人も増えてきています。出会いの場としては定番に。
街コン みんなの感想は?
実際に街コンに参加した方々の感想をまとめています。
私、女が多い街コンみたいなのに参加したけど、あぶれないか考えてたヒヤヒヤしてたよ(^o^;) まぁ、あっというまに終わって、一緒に行った女の先輩とご飯食べて帰っりましたww
— ショウタロン (@hirokawatiko) April 15, 2014
小石川「街コンてだめだな」滝「参加したの?」小石川「ああ。人数が多くてモブにしかなれんのや…」滝「同じこと南も言ってたよ」
— 大学生の王子様bot (@tennis_cs) April 14, 2014
元いた部署の人たちが参加した街コンに今日までヘルプに行ってた部署の人たちも参加してることが発覚して、しかも共通の知り合った女の子までいて世間狭すぎるなと思った
— きっくん@Bel (@be11) April 13, 2014
初めて街コン(?)に参加したけど、なんかすごいなって思ってるうちに終わったwww
— ぐら (@rekancha) April 13, 2014
小田原謎解きは今日も元気に開催中です!昨日は、見知らぬ男女がグループで小田原の街を巡り謎解きをする謎解き街コンイベントが開催され、カップル成約率が参加した50%だったそうです! https://t.co/Ds9xkdapyp
— 謎組 (@NAZOGUMI) December 23, 2013
街コン参加したとき男の人が来た途端声のトーンが変わる女の子がいて観察するの楽しかった
— あひる (@erdon998) June 8, 2013
初めて街コン参加した! 1日にあんなに他人と話して飲む事はなかなかできないと思う。 すごくいぃ経験やった。 でも改めてどんなに大切か感じた。 本当にいつもありがとう。
— カロリーナ (@pinkygirl0531) October 28, 2012
昨日は、ちまたで噂の街コンに参加してきました! ドキドキ&トラブルで刺激的な1日になりました(>_<) フワァと参加した僕とは違い、本気の婚活の人ばっかで街コンの凄さをまのあたりにしました(^o^; https://t.co/NMaRSQee
— 新冨 太陽 (@taiyooosun03) October 21, 2012
街コンに誘われたので色々検索していたら既婚だけど参加したという女性のブログが出てきた。「それなりに楽しかったけどやっぱりうちのダンナが一番!」というオズもズッコケるようなオチで憤死しそう。
— 大熊猫 (@kekko_kedarake) 5月 28, 2012
先月下旬、日本橋街コンに参加した。 24歳にして初めての合コンが街コンということでドキドキしながら色んな女性と会話したけど、会った女性全員年上。場所柄仕方ないのかな。
— JKTMAN (@gari425) 5月 6, 2012
初★街コン行ってきたぁ☆ 意外と楽しかったぞ〜い^ ^
— めぐお (@yc00lovesmeg) April 13, 2014
街コン楽しかった! 女の子はドンドン気になった男の子に声をかけたらいい!男の子はその中で一番良かった子に後日も続けてアプローチすればよい! 参加するよりイベントを運営する側になりたいと思わせる一日でした。 いゃ〜、本当に楽しかったし、酔ったわ〜。
— なかつま ともみ (@shinnsato) April 14, 2013
街コン参加してきた!最初は東大卒の人で、さっきは2人ともイケメンさんで、ホモ妄想できて楽しかった! 可愛い顔して関西弁とかBL漫画か!
— 琴乃@狙いうち~♡ (@kotonoo) July 14, 2012
街コン後にドトールでまーったり(´ω`) 濃厚な1日でとっても楽しかった!! やっぱ自分から求めていくしかないな!!(笑)
— やよぴ (@yayopi_m) June 23, 2012
なんか、会社の同期が街コン行ってきたとか話ししてたんで、自宅近くの街コンなら行ってもいいかなぁと思ったんだけど、正直、一回行ってお腹いっぱいになってもう行かなくなりそうな気がするわ。若いキラキラした向上心の塊のようなイケメンたちが来るわけでしょ。ぼっちのまま終わる自信あるわw
— さむす (@samusu64) February 20, 2013
真剣な人だけの婚活パーティ
本気の婚活パーティーを探してるなら「おとコン」がおすすめ。
- 男女の人数差3名以内
- 大人の婚活がコンセプト
- 上場企業が運営で安心
おとコンの婚活パーティーは「彼女が欲しい」という男性ではなく、結婚したい!とハッキリ思っている人だけ。
1年以内に結婚する という明確な目標を持つ人が参加しています。
タグ:婚活の成功テク, 婚活ファッション&アイテム
私の「結婚偏差値」が分かる!

…こんな時は、楽天オーネットの結婚力診断でチェックしてみましょう。
実際の診断結果は、こんな感じ↓(メールのPDF添付。もしくは配送元匿名で郵送)

「利用者の約3割が成婚した」という、独自のデータマッチングを使って、客観的でリアルな診断をしてもらえるのが魅力。
高精度のシステムだから、パズルが合うように…本当に一緒になるべき男性が分かります。
この後「テストする/しない」の行動が、1年後の結婚につながる分岐点になっているかも…
診断テストは2〜3分で簡単に試せます↓
無料 診断スタート