お呼ばれ結婚式のマナー・パール以外でいいアクセサリーは?
冠婚葬祭のアクセサリーといえば「パール」。結婚式でも「パール」は王道のアクセサリーです。
でも、パールは高価なもので、持っていない女性もいるはず。「そんな時はどんなアクセサリーを付けたらいい?」と悩みますよね。
そこで今回は、パール以外でお呼ばれ結婚式におすすめのアクセサリーを紹介します。
もちろんマナーを踏まえてピックアップ。お呼ばれコーデの参考にしてくださいね。
photo by Rebecca Wilson
▶:私の「結婚力」はどれくらい?
(無料で簡単診断)
「アクセサリーマナー」はドレスコードで決まる!
結婚式に来るワンピースが決まったら、次は「アクセサリー」の問題です。
まずはアクセサリーのマナーについて話す時に、「ドレスコード」がポイントになります。
ドレスコードは、【正礼装】>【準礼装】>【略礼装】と3つの「格」に分かれます。
【正礼装】が一番格が高く、【略礼装】が一番格下です。さらに、昼と夜の結婚式でドレスコードが決まるので、全部で6パターン。
このドレスコードを元にアクセサリー選びも変わります。
ですが、簡単に言えばよっぽどすごい人の結婚式に参加する以外は、一番格下の【略礼装】が一般的です。
今回は、略礼装のアクセサリマナーを中心に紹介します。
詳しい結婚式のドレスマナーについては、次の記事で確認して下さいね↓
略礼装のアクセサリーマナー(昼と夜)
略礼装といっても、昼と夜では身につけれるアクセサリーは変わります。
もし昼間の披露宴であれば、光り物はNGです。
キラキラと光る「ビジュー」や「ストーン」は控えたほうが◎。昼で選ぶならパール素材がオススメです。
また、夜の結婚式の場合は、先ほどとは反対で宝石はOKです。
華やかで煌めく装いがルール。本物の宝石がない場合は、昼間はダメだった「ビジュー」や「ストーン」で着飾りましょう。
ただし、派手すぎないように程よく身につけるのがポイントです。
あと気になるのが結婚式で付けたらダメなアクセサリー(素材)。それは次の項目で紹介しますね。
スポンサードサーチ
結婚式でNGなアクセサリー
お呼ばれ結婚式でタブーなコトといえば、「花嫁かぶり」です。
主役である花嫁と同じものは避けるのがルール。ですが、パールについては問題ありません。
そこで花嫁とかぶりそうなアクセサリーは、「生花」です。髪飾りでつかったり、コサージュにするのは控えましょう。
また、NGなアクセサリーは次の4つです↓
- 革製品
- ファー
- ブラックパール
- ゴージャス過ぎるもの
革とファーは殺生をイメージするから。ブラックパールは喪のイメージ。ゴージャス過ぎるのはもうお分かりですよね。結婚式の主役は新郎新婦です。
「揺れるピアス」はつけてもいい?
NGなアクセサリーは先ほど言った5つです。
ただ、たまに揺れるピアス(イヤリング)で悩んでいる人もいます。何故かというと「家庭が揺れる」「安定しない」という理由です。
これに関しては、かなりこじつけのように感じます。実際に花嫁自身も付けていますしね。そこまで気にしなくても大丈夫です。
スポンサードサーチ
イミテーションはいい?
本物のパール、ジュエリーがあればいいけど、もちろん付けていくけど、持っていないのが現実。
そういう場合は、「イミテーションを代用してもいいのか?」です。
お呼ばれ結婚式のドレスマナーでは、『新婦以上に目立たないように配慮しつつも、しっかりドレスアップする』のが基本です。
だから、自分が思っている以上に「盛り込む」のがベスト。
できれば本物のパールや宝石を使う事に越しませんが、「本物」にこだわりすぎてドレスに対してこじんまりとしたアクセサリーだけになります。そうなると、なんだか寂しい雰囲気に…。
だから、ある程度大きさのあるイミテーションの宝石を使うほうが◎。全体的なお呼ばれコーデとしてはばっちりキマる事が多いですよ。
また、マナー的に「イミテーションはダメ!」という事もなし。
ドレスとのバランスを考えながらうまくイミテーションアクセも活用する事をおすすめします。
和装(着物)の場合のアクセサリーはどうする?
そろそろ終わりに近づいて来ました。
最後は、「和装」に合わせるアクセサリーです。着物で気をつけるポイントは2つ↓
- ピアスはつけない
- 髪飾りは着物と同じ色
和装をする時は、ゴチャゴチャしすぎないのがマナーです。
基本は、髪飾りだけにするのが◎。他にもアクセサリーを使いたい場合は、パールの帯飾りなどがオススメです。
スポンサードサーチ
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日
安いのに高品質なドレス

お呼ばれ用ワンピースや、ドレス選びは「GIRL」がおすすめ。
- パーティードレス通販1位
- 「細見せ」基準のシルエット
- お呼ばれアイテムが豊富
- 自社工場製だから安い

他のドレスブランドとの違いは「全ドレスが細見せシルエット」という事。
体型をカバーしてくれる工夫が多く、着たいドレスを着る事ができます。
詳しく見る