結婚祝い用カタログギフトのプレゼントならコレがおすすめ!
結婚祝い用としてカタログギフトをプレゼントするなら? そんな時に渡しやすく、貰った方も喜んでもらいやすいおすすめのカタログギフトを集めてみました。
結婚祝い用のカタログギフト選びのコツ
カタログギフトは、新郎新婦が引き出物などのお返しとしても使われる事が多く、普通に選んでしまうとカタログギフトをお互いに送り合うだけ…という不思議な状態になってしまいます。
そこで、お祝い用にカタログギフトを起こる場合には、テーマ性のあるものや、ひとつのモノに特化しているカタログギフトがおすすめ。
引き出物用の全年齢対応&バラエティタイプのカタログギフトとは違って、独自色の強いものが多く、お祝い品としてセレクトできるものが多いはずです。
おすすめの結婚祝い用のカタログギフトは?
「テーマ性」「特化型」等のポイントを抑えつつ、結婚祝いとして選びやすいカタログギフトは次の5つがおすすめです。
ハーモニック
http://www.harmonick.co.jp/sh/catalog4.php
ナチュラルでオーガニックなものをテーマにしたカタログギフトです。天然素材系のアイテムは、これから赤ちゃんができてから急激に気になり始めるキーワード。これまであまり自然派素材を意識してなかった人でも、「赤ちゃんには優しいものを…」と考えるものです。ですので、実生活に密着した様々なアイテムが選びやすく重宝してもらえるはず。
プレミア国産和牛
http://www2.enekoshop.jp/shop/shokuyukannet01/
ステーキ用。しゃぶしゃぶ用。すき焼き用などなど。シンプルに美味しい和牛を食べる事ができる分かりやすいカタログギフト。下手に使えない雑貨類に溢れたカタログギフトとは違って、確実に選んで貰えて喜んでもらえるはずです。お祝いと、普段なかなかできない贅沢品を堪能できるギフトとして。
スポンサードサーチ
北海道7つ星 ギフト
http://www.ringbell.co.jp/7hoshi/
「北海道の美味しいもの」をひたすら集めまくったカタログギフト。カニやいくら等の新鮮な魚介から、北海道名産のとうもろこしや玉ねぎ等の取り扱いも。比較的リーズナブルな値段帯でありながら、貰って嬉しいアイテムが豊富なカタログギフトです。
ACTUS ギフトカタログ
http://online.actus-interior.com/
新婚生活に必要な食器類や小物等はオシャレなもので揃えたいもの。そんな欲求を満たすなら、人気インテリアショップであるACTUSで販売されているギフトカタログがおすすめ。ハイセンスな小物やインテリアアイテムが豊富で、ワクワクするような新婚生活に彩りを添えてくれそうなものばかり。
ガーデナーズセレクション
http://gardeners-japan-net.jp/products/
ガーデナーズセレクションは、その名前のとおりガーデニングで使う事が多いグッズや、観葉植物等の中心に揃えるギフトカタログ。これから一軒家に住む夫婦だったら、庭先をオシャレにするパラソルや、マンション生活をスタートさせる夫婦ならインテリアになる観葉植物など…用途に応じて実際に使えるものが多いカタログギフトです。新居へのお祝いに贈られる事の多い観葉植物ですが、個人の趣味趣向が強いもの。ですが、カタログギフトで選ぶ限り、自分の好みに近い植物をセレクトできるので、喜んでもらいやすいはずです。
スポンサードサーチ
リアルな結婚診断(無料)

本気で結婚したいなら、結婚力診断をぜひやって下さい。
- 大手 楽天 運営のサービス。
- 結婚の個人診断&それに関連した「良い相手」を無料で診断。
楽天グループの結婚相手紹介サービス会社「楽天オーネット」が行っているサービス。

一般的な婚活業者と比較して、会員数が かなり多い事が特徴です。
会員が多いから、より綿密でリアルなデータ収集が可能に。
そんな膨大なデータを参考に、詳細な個人の結婚診断。さらに、結果を元にしたリアルな婚活アドバイスも分かります。
自分の結婚感ズレてない?という不安があるなら…
そのまま、婚期を逃してしまわないよう、早めに診断しておく事をおすすめします↓
無料で診断する楽天オーネットの口コミ
だからいろんなアドバイスに対して頭のなかがクエスチョンになる。オーネットは多くの結婚生活をつつがなく送れる条件や性格や育ちなどのデータのマッチングの中から更に自分の体感で選んでプロのアドバイスもきちんと聞いて決めてるから、うまくやっていける気しかしない。
— kayo (@kayo_kiseki) 2016年3月25日
なぜオーネットかって、昨夜このくらいの時間にスマホ広告から気軽に無料診断みたいなのしてみて、結果を今日のお昼に電話貰ったんだよね。めちゃ軽い気持ちで初めて婚活サイトにアクセスしてその週のうちに体験面談行くし入会考えてるから、きっかけとは。広告とは。
— apollon (@yuriko4661) 2016年6月20日
今日うちに飲みに来た夫婦、旦那の高校時代からの友人なんだけど、O-netで知り合って結婚したとか!なんか波長の合った夫婦だったし、結婚相談所ってちゃんと役に立っているのね。
— みきっこ (@mikitiger) 2012年1月8日